トップページ > くらし・健康・教育 > 環境・自然 > 環境 > 水と緑の森づくり > 水と緑の森づくり事業の実績と評価結果 > 令和4年度水と緑の森づくり事業及び平成30年度水と緑の森づくり事業による森林整備後5年経過の評価結果

更新日:2023年10月16日

ここから本文です。

令和4年度水と緑の森づくり事業及び平成30年度水と緑の森づくり事業による森林整備後5年経過の評価結果

令和5年10月10日(火曜日)に開催した「富山県森林審議会森づくり部会」において、(1)令和4年度に実施した水と緑の森づくり事業及び(2)平成30年度に実施した「里山再生整備事業」、「みどりの森再生事業」等による森林整備後5年経過の森林状態について、以下のとおり評価をいただきました。

1評価結果

(1)令和4年度水と緑の森づくり事業の評価

事業名 評価 評価のポイント
(1)里山再生整備事業 達成

R4年度計画の202haに対し、187haを整備(計画の93%)

(2)みどりの森再生事業 達成

R4年度計画の29haに対し、30haを整備(計画の103%)

(3)優良無花粉スギ「立山森の輝き」普及推進事業 未達成

森林所有者と調整が進まず、主伐及び植栽個所を確保できず、計画50haに対し27haの植栽を実施(計画の54%)

(4)とやまの森づくりサポートセンター活動推進事業 達成

コロナ禍でボランティア活動が一部制限されたものの、感染予防対策を十分講じたうえで活動を行い前年度から増加し、R8目標人数13,000人に対し、10,498人の参加(目標の81%)

(5)とやまの森づくり普及啓発推進事業 達成

アンケート対象者(児童)の9割が森づくりの大切さに関心を持ち、約8割が今後も授業を受けたいと回答

(6)県産材利用促進事業 達成

公共施設等を木質化した印象について、アンケート対象者の9割以上が良いと回答し、木の特徴を好意的に捉えた意見が多数

 

(2)平成30年度水と緑の森づくり事業による森林整備後5年経過の評価
事業名 評価 評価のポイント
(1)里山再生整備事業 達成

地域住民等による森づくり活動が継続的に行われ、目的とした森林の状況が維持されている

(2)みどりの森再生事業 達成

過密林、侵入竹林ともに広葉樹が侵入し、水土保全機能等の公益的機能の向上が図られている

(3)優良無花粉スギ「立山森の輝き」普及推進事業 概ね順調に生育 全箇所で植栽木の生育を確認、平均残存率87%(60~100%)、平均樹高2.8m(1.0~4.4m)となっている

2主な意見

  • 無花粉スギの植栽について県内外の要望を調整するとともに、適地への植栽を進めて欲しい。
  • 里山の集落は高齢化や人口減少で活動したくてもできない。地区の方と一緒にサポートするような体制を支援して欲しい。
  • 森の寺子屋は素晴らしい教育プログラムなので、多くの学校で取り組んで欲しい。

3富山県森林審議会森づくり部会委員名簿

 
氏名 役職等 備考
須沼英俊 富山県森林組合連合会長 部会長
米澤政幸 富山県木材協同組合連合会理事長 部会長代行
上野美祐紀 富山県建築士会女性委員長 委員
高林美沙 公募委員 委員
藤井徳子 富山森のこども園代表 委員

お問い合わせ

所属課室:農林水産部森林政策課 

〒930-0004 富山市桜橋通り5-13 富山興銀ビル4階

電話番号:076-444-3384

ファックス番号:076-444-4428

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?