安全・安心情報
トップページ > 防災・安全 > 防災・消防・国民保護 > 地震 > 被災建築物応急危険度判定について > 応急危険度判定講習について
更新日:2022年7月22日
ここから本文です。
富山県では、応急危険度判定士を養成するための講習会を毎年9月頃に開催しております。
大規模な地震が発生した場合には多くの判定士の方のご協力が必要となりますので、県内に在住又は勤務している建築士の皆様にはこの趣旨をご理解いただき、本講習会に積極的にご参加いただきますようお願いいたします。
参加を希望される方は、応急危険度判定士の資格要件や認定申請等の手続きについて、次のページも併せてご確認ください。
また、更新時期を迎える応急危険度判定士の方につきましても、この講習を受講しなくても更新できますが、更新の機会にできるだけ受講していただきますようお願いいたします。
なお、この講習会は公益社団法人富山県建築士会に委託して実施しております。
「令和4年度被災建築物の応急危険度判定講習」を下記のとおり開催します。
令和4年9月21日(水曜日)午後1時30分~午後5時まで
富山県民会館3階304号室
富山市新総曲輪4-18
※駐車場は有料で数に限りがありますので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
100名
無料
申込書に必要事項をご記入の上、公益社団法人富山県建築士会にお申し込みください。
申込書は1名につき1枚使用してください。FAXでも受け付けております。
令和4年9月7日(水曜日)必着
※期日前でも定員に達した場合は締め切らせていただきます。
公益社団法人富山県建築士会
〒930-0094 富山市安住町7番1号 富山県建築設計会館2階
TEL:076-482-4446 FAX:076-482-4448
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください