安全・安心情報
更新日:2025年8月1日
ここから本文です。
国際課では、友好提携先をはじめ、世界各地との各種交流事業や多文化共生の推進、旅券(パスポート)の発給等を行っています。
富山県に一堂に集まる国内外の県人会に本県の魅力を発信するとともに、本県と県人会及び県人会相互のネットワーク構築・強化を通じて、「幸せ人口1000万人~ウェルビーイング先進地域、富山~」の実現を推進します。
県友好提携先(中国・遼寧省、ブラジル・サンパウロ州、アメリカ・オレゴン州、ロシア・沿海地方)のほか、さまざまな国・地域との交流をしています。
令和4年度まで実施していた海外技術研修員事業を見直し、令和5年度から海外研修員とやま魅力体験事業を実施しています。
JICA海外協力隊については下記リンクから
日本海や環日本海地域について楽しく学ぶ講座やシンポジウムの開催、書籍発行、研究助成などを通して、総合的な地域学としての「日本海学」を発信しています。
毎年1月1日現在の富山県内における住民基本台帳上の外国人住民数をとりまとめています。
最新版は下記リンクからご覧ください。
富山県内における外国人住民数(令和7(2025)年1月1日現在)
最新版は下記リンクから
「とやまの国際交流第58号(2024)」
解散した団体について
富山県旅券センターでは、県内2カ所(富山市・高岡市)の窓口で旅券(パスポート)の申請・交付に関する業務を行っています。
旅券申請には、窓口で申請する方法とマイナポータルから申請する方法があります。
マイナポータルから申請をすると、旅券手数料(国の手数料と県の手数料)をクレジットカードで一括納付することができるため、便利です。
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください