薬物依存症
薬物依存症とは
薬物依存症とは、薬物を乱用し何らかの効果があり、またのみたいという強い欲求(渇望)がわき、使用をコントロールできずに薬物を使い続ける状態をいいます。生活に支障が出てきても自分ではやめられず、非常につらくなります。
薬物依存症からの回復
いろいろな支援を利用し薬物を止め続ければ、通常の社会生活を取り戻すことが可能です。
そのために、相談機関に通ったり、自助グループで薬物を使わない仲間と語ることが必要です。
相談機関のご案内※相談についての秘密は守ります
- 富山県依存症相談支援センター【TEL:076-461-3957】
- 電話相談(随時)
- 来所相談(予約制)
- 本人の集団回復プログラム
- 家族教室
- NPO法人富山ダルクリカバリークルーズ【TEL:076-407-5777】
- 電話相談(随時)
- 来所相談(予約制)
- ご本人の入所、通所、回復プログラム活動
- 家族教室
回復プログラムのご案内
- 薬物、アルコール依存症回復プログラム「とやま~ぷ」
心の健康センターでは、SMARPP(せりがや病院覚醒剤再乱用防止プログラム)という認知行動療法を用いたワークブックによるグループセラピープログラムを実施しています。
詳しくは関連ファイルをご覧ください。申込み、問合せ等は直接お電話でご連絡ください。
自助グループのご案内
- NA(エヌエー:本人のグループ)
- 対象者:薬物の問題でお悩みの本人
- 連絡先:富山ダルク内セレニティグループ【TEL:076-407-5777】
- 本人が集まり、話し合う場です
- ナラノン(家族や友人のグループ)※休止中(2017.9現在)
- 対象者:薬物の問題でお悩みの家族と友人
- 連絡先:セントラルオフィス【TEL:03-5951-3571】
- 開催場所:富山市社会福祉協議会
- 開催日:毎月第4土曜日19時00分~
- 家族と友人が集まり、話し分かち合う場です
家族教室のご案内※相談についての秘密は守ります
依存症家族教室
心の健康センターでは、薬物・ギャンブル等の依存の問題でお困りのご家族を対象に家族教室を開催します。依存症について正しい知識や適切な対応を学び、ご家族にできることはどんなことなのか、回復について一緒に考えてみませんか。
詳しくは関連ファイルをご覧ください。申込み、問合せ等は直接お電話でご連絡ください。
アディクション問題を抱える家族・友人のための家族教室
薬物・アルコール他、さまざまなお困りごとを抱える方のそばにいる、ご家族、ご友人がホッと一息つける集まりです。誰にも言えないでいる思いや疑問を、同じ悩みを抱える仲間同士で分かち合ってみませんか。
- 開催日:第3木曜日、19時00分~20時45分
- 場所:富山ダルク(富山市岩瀬古志町19番地1)
詳しくは関連ファイルをご覧ください。
関連ファイル
関連リンク