安全・安心情報
更新日:2025年11月21日
ここから本文です。
障害者虐待の防止に関する理解や障害者の権利擁護に関する意識啓発、及び障害者虐待の未然防止、早期発見、迅速な対応を行うために必要な人材の育成や資質の向上を図るため、「令和7年度富山県障害者虐待防止・権利擁護研修(自治体コース)」を下記のとおり実施します。
関連ファイルの「実施要領」を必ずご確認のうえ、演習部分への受講を希望される場合は、令和7年12月24日(水曜日)までにお申込みください。
どなたでも受講可能。
定員制限なし。
関連リンクより、厚生労働省が配信している講義動画(共通講義・自治体コース講義)を視聴ください。
演習に参加される方は、研修日前までに必ず視聴をしてください。
動画の視聴を完了した方は、以下の講義受講完了報告フォームから報告をお願いします。
この報告を以て、講義部分の受講を完了とします。
講義受講完了報告フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
市町村障害者虐待防止センター職員、社会福祉協議会職員、県の出先機関等の職員等のうち、受講を希望する者
20名程度
受講希望者が定員を超過した場合には、昨年度演習未受講者を優先し、抽選を行います。
受講希望者が定員を超過し、抽選を行った場合には、対面での演習に参加できなかった方に、各自で演習が行えるよう、演習用動画のURLをお送りいたします。
令和8年2月17日(火曜日)
9時30分から16時まで(予定)
富山県民会館302会議室(富山市新総曲輪4番18号)
演習の受講を希望される方は、以下演習受講申込フォームから令和7年12月24日(水曜日)までに申し込みください。
演習受講申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
富山県厚生部障害福祉課管理係
〒930-8501
富山県富山市新総曲輪1番7号
TEL:076-444-3211
FAX:076-444-3494
E-mail:ml-shogaikenri★pref.toyama.lg.jp
(★を@に変えてください)
令和7年度富山県障害者虐待防止・権利擁護研修会(自治体コース)実施要領(PDF:130KB)
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください