安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 教育・子育て > こども・子育て支援 > 富山県周産期医療情報センター > 富山県の母子保健事業 > 先天性代謝異常等検査事業について
更新日:2024年8月15日
ここから本文です。
先天性代謝異常等は、早期に発見し、早期に治療を行うことにより知的障害等の心身障害の発生を防止、軽減することが可能である。
このため、新生児について血液によるマス・スクリーニング検査を実施し、異常を早期に発見し、早期に適切な治療を行うことにより、障害の発生の防止や軽減を図り、子どもの健やかな成長を支援することを目的とする。
 富山県が実施主体となり、富山県医師会、富山県産婦人科医会、富山県小児科医会、医療機関及び市町村と協力、連携して実施する。
富山県が実施主体となり、富山県医師会、富山県産婦人科医会、富山県小児科医会、医療機関及び市町村と協力、連携して実施する。
| 対象疾患 | 検査方法 | |
|---|---|---|
| 1 ガラクトース血症 | ガラクトース脱水素酵素 | |
| マイクロプレート法 | ||
| ボイトラー法 | ||
| 2 先天甲状腺機能低下症(クレチン病) | エンザイムイムノアッセイ法 | |
| (ELISA) | ||
| 3 先天性副腎過形成症 | エンザイムイムノアッセイ法 | |
| (ELISA) | ||
| アミノ酸 代謝異常 | 4 フェニルケトン尿症 | タンデムマス法 | 
| 5 メープルシロップ尿症 | ||
| 6 ホモシスチン尿症 | ||
| 7 シロルリン血症1型 | ||
| 8 アルギニノコハク酸尿症 | ||
| 有機酸 代謝異常 | 9 メチルマロン酸血症 | |
| 10 プロピオン酸血症 | ||
| 11 イソ吉草酸血症 | ||
| 12 メチルクロトニルグリシン尿症 | ||
| 13 ヒドロキシメチルグルタル酸血症(HMG血症) | ||
| 14 複合カルボキシラーゼ欠損症 | ||
| 15 グルタル酸血症1型 | ||
| 脂肪酸 代謝異常 | 16 中鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症(MCAD 欠損症) | |
| 17 極長鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症(VLCAD 欠損症) | ||
| 18 三頭酵素/長鎖3-ヒドロキシアシルCoA脱水素酵素欠損症(TFP/LCHAD 欠損症) | ||
| 19 カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ-1欠損症(CPT1欠損症) | ||
| 20 カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ-2欠損症(CPT2欠損) | ||
県内で出産した新生児(里帰り児含む)のうち、保護者が検査の「先天性代謝異常等検査申込書兼同意書」を提出したもの

お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください