トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 富山県公文書館 > 催し物 > 国立公文書館所蔵資料展特集

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

富山県置県140年記念 令和5年度 国立公文書館所蔵資料展「日本の近代教育のあゆみと富山」特集

富山県公文書館では収集史料を活用して、県民に県政や富山の歴史について理解を深めていただくため、特定のテーマに基づいた企画展を毎年行っています。

令和5年度は、富山県置県140年を記念して、独立行政法人国立公文書館との共催展示として、国立公文書館所蔵資料展「日本の近代教育のあゆみと富山」を開催しました。

1.展示会の概要

令和5年(2023)は、明治16年(1883)の富山県の置県から140年の節目の年にあたります。本展では、我が国および富山が近代化を進めた時代を「教育」の視点から振り返り、「教育勅語」や「日本国憲法」(いずれも複製を展示)、「小学校令」といった国立公文書館所蔵資料、『越中地誌略』などの富山県公文書館や県内関係機関の所蔵資料からご紹介しました。

2.展示内容

第1章 富山県と近代教育のはじまり

 明治4年(1871)の廃藩置県に伴う最初の富山県の設置から明治16年5月に現在と同じ県域を持つ富山県が設置されるまでの経過とともに、「学制」から「小学校令」に至る明治前期の国の教育制度の変遷と富山における小学校開設の動きに関わる資料を紹介しました。「教育令布告ノ件」「小学校令ヲ定ム」(国立公文書館所蔵)、「富山県設置の太政官達」(当館所蔵)、『学制』(海内家文書・当館所蔵)、「伏木小学校設立につき願書」(高岡市立伏木図書館所蔵)などを展示し、「大日本帝国憲法(複製)」(国立公文書館所蔵)は全条文を読める形で展示しました。

「大日本帝国憲法(複製)」(国立公文書館所蔵)の展示風景

第2章 教育のひろがり

 明治23年(1890)の「教育ニ関スル勅語」(教育勅語)の下賜と、明治中期以降進められた小学校教育の充実、小学校に続く各種学校の整備に関わる資料を紹介しました。「教育勅語(複製)」「小学校教則大綱ヲ定ム」「高等女学校令ヲ定ム」(国立公文書館所蔵)、「西呉羽尋常小学校授業料領収簿」(中村家文書・当館所蔵)、「尋常高等小学校学校家庭通信簿」(高浪家文書・当館所蔵)などを展示しました。

特設コーナー1 明治・大正期の学校教材

 明治・大正期に学校で使用された教材や、当時の小学校の授業の様子や教員の日常をうかがい知ることができる資料を紹介しました。国立公文書館所蔵の「獣類一覧」などの動物の図4点と、植物を描いた「博物図」4点の教育参考掛図の複製を会期中に展示替えをしながら展示しました。また、「教授日録(第一巻・第五巻)」(富山県教育記念館所蔵)、『越中地誌略』(佐伯家文書・当館所蔵)、『小学読本 巻之二』(羽馬家文書・当館寄託)などを展示しました。

「教育参考掛図(複製)」(国立公文書館所蔵)の展示風景

第3章 社会の変化と教育

 大正期の高等教育の充実を図る国の動き、学校における「児童中心主義」教育の実践、昭和に入ってからの戦争による影響など、社会が変化するなかで教育はどのように対応したのかをうかがい知ることができる資料を紹介しました。「大学令○高等学校令ヲ定メ○中学校令中改正ノ件ハ枢密院ヨリ撤回ス」「小学校令改正ノ件(国民学校令)」「学童疎開強化要綱」(国立公文書館所蔵)、『児童中心教育の考察』(富山県師範学校附属小学校編・富山県立図書館所蔵)、『新時代に於ける学校組織 秋季学年の提唱』(富山市刊行・富山県立図書館所蔵)、『郷土学習読本』(富山県氷見町上伊勢尋常小学校刊行・富山県教育記念館所蔵)、「学童集団疎開事務委員委嘱状」(中島家文書・当館寄託)などを展示しました。

特設コーナー2 富山の教育の発展に寄与した人々

 伏木港の近代化に尽力し、学制に基づく県内最初の小学校である伏木小学校設立に関わった藤井能三、旧制富山高等学校(現・富山大学)の設立のために多額の寄付をした馬場はる、旧制富山高等学校初代校長であった南日恒太郎、富山県師範学校および旧制富山高等学校の校長を歴任した蜷川龍夫の4人を展示パネルで紹介するとともに、国立公文書館に所蔵されている叙勲に関する記録などを展示しました。

第4章 現在の教育の礎

 現在につながる戦後の教育制度改革、新制の富山大学の開学に関わる資料や当時の新聞記事(高岡市立中央図書館所蔵)を紹介しました。「日本国憲法(複製)」「教育基本法」「富山大学新制国立大学設置について」(国立公文書館所蔵)などを展示しました。

3.展示会の記録

開会式 10月5日(木曜日)

資料提供機関の関係者、資料提供者をはじめ多くの来賓に出席いただき、開会式を実施しました。

開会式

展示説明会(第1回) 10月5日(木曜日)

開会式終了後、国立公文書館 統括公文書専門官室 公文書専門官 鈴木隆春 氏による展示説明会を実施しました。

展示説明会1-1

展示説明会1-2

展示説明会1-3

講演会 10月18日(水曜日)

越中史壇会 会員 布村徹 氏に「富山における近代教育の幕開け ー県内最初の小学校が開校して150年ー」と題して講演いただきました。
対面での聴講の他に、YouTubeライブ配信(限定公開・要事前申込)を実施し、県外の方を含め、多くの方に視聴いただきました。

講演会1

講演会2

展示説明会(第2回) 10月18日(水曜日)

講演会終了後、当館職員による展示説明会を実施しました。

展示説明会2-1

展示説明会2-2

国立公文書館長 来館・県知事表敬訪問 10月24日(火曜日)

独立行政法人国立公文書館 館長 鎌田薫 氏が来県され、当館に訪問いただきました。
当館職員との懇談の後、当館職員が展示説明、施設案内を行いました。
その後富山県庁にて、新田八朗 富山県知事を表敬訪問されました。

国立公文書館長来館

国立公文書館長県知事表敬訪問

展示説明会(第3回) 10月28日(土曜日)

国立公文書館 統括公文書専門官室 公文書専門官 鈴木隆春 氏による展示説明会を実施しました。

展示説明会3-1

展示説明会3-2

展示説明会3-3

展示説明会3-4

富山県知事 来館・展示視察 11月3日(金曜日・祝日)

新田八朗 富山県知事が視察のため当館を訪問されました。
当館の担当職員が展示説明を行いました。

富山県知事来館1

富山県知事来館2

展示説明会(第4回) 11月4日(土曜日)

当館職員による展示説明会を実施しました。

展示説明会4-1

展示説明会4-2

展示説明会4-3

展示説明会4-4

メディアでの掲載・放映

  • 北日本新聞:令和5年10月13日(金曜日)朝刊 24面 
  • 富山新聞:令和5年10月19日(木曜日)朝刊 22面
  • NHK:令和5年10月20日(金曜日)午前6時55分~、午前7時45分~ 富山県内ニュース

刊行物への掲載

お問い合わせ

所属課室:経営管理部公文書館資料課

〒930-0115 富山市茶屋町33-2 

電話番号:076-434-4050

ファックス番号:076-434-4093

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?