トップページ > くらし・健康・教育 > 相談窓口・施設案内 > 相談窓口 > 男女相談 > とやまパープルリボンキャンペーンについて

更新日:2025年10月21日

ここから本文です。

とやまパープルリボンキャンペーンについて

配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメント等の暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。
県では、内閣府などの主唱による「女性に対する暴力をなくす運動(毎年11月12日から11月25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間)」に合わせ、「とやまパープルリボンキャンペーン」を実施することとしています。

令和7年度実施内容

1.パープルライトアップの実施

パープル・ライトアップとは

パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められています。
日本でのライトアップは、平成21(2009)年の東京タワーでの実施がはじまりです。令和6(2024)年度には全国で450か所以上のタワーや施設、商業施設等でライトアップが実施されました。

パープルライトアップの実施

富岩運河環水公園及びタワー111でパープルライトアップを実施します。

 【ライトアップ期間】

 富岩運河環水公園:11月12日(水曜日)~25日(火曜日)

 タワー111:11月17日(月曜日)~25日(火曜日)

(各日、日没から午後10時まで)

環水公園1環水公園2タワー111

※画像は令和6年度のものです。

全国各地のライトアップの様子はSNSで見ることができます

SNSで「#パープルライトアップ」や「#女性に対する暴力をなくす運動」で検索すると、各地のライトアップの様子を見ることができます。富山県公式Xでも、ライトアップに関する情報を投稿しますので、ぜひご確認ください!

2.イオンモール高岡でのDV防止啓発パネルの展示

DV防止啓発パネルとは

県では、令和4年度に、DVを身近な問題としてとらえることができるよう、イラストやマンガを用いてDVについてわかりやすく説明した啓発パネルを作成しました。詳しくはこちらのページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

イオンモール高岡でのDV防止啓発パネルの展示

イオンモール高岡ユニクロ前催事場でDV防止啓発パネルを展示します。

 展示期間:11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日)

3.DV防止啓発パネルの貸出し、展示

DV防止啓発パネルは、男女共同参画推進や人権啓発のために活動しておられる団体や学校をはじめ、ご興味のある団体に貸出ししています。貸出の詳細については、下記の関連リンクをご覧ください。

パネルは下記の期間、富山県民共生センターサンフォルテで展示しています。サンフォルテ展示写真

 展示期間:11月1日(土曜日)~11月29日(土曜日)

 

 

 

 

関連リンク

お問い合わせ

所属課室:厚生部こども家庭室こども未来課家庭福祉担当

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-3209

ファックス番号:076-444-3493

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?