安全・安心情報
更新日:2022年12月5日
ここから本文です。
夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。
県では、内閣府などの主唱による「女性に対する暴力をなくす運動(毎年11月12日から11月25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間)」に合わせ、「とやまパープルリボンキャンペーン」を実施することとしています。
タワー111富及び岩運河環水公園でパープルライトアップを実施しました。
タワー111:11月12日(土曜日)~25日(金曜日)
富岩運河環水公園:11月20日(日曜日)~25日(金曜日)
県内イオンモール2店舗でDV啓発のためのデジタル広告を掲載しました。
(※)掲載期間:11月14日(月曜日)~27日(日曜日)
DVを身近な問題としてとらえることができるよう、DVについてわかりやすく説明した啓発パネルを作成しました。
男女共同参画推進や人権啓発のために活動しておられる団体や学校をはじめ、ご興味のある団体に貸出ししています。
詳しくはこちら
パネルはキャンペーン期間中、富山県民共生センターサンフォルテで
展示しました。
(※)展示期間:11月12日(土曜日)~30日(水曜日)
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください