更新日:2023年12月19日

ここから本文です。

知事の活動記録【令和5年10月】

 

令和5年10月31日

県保育研究大会に出席して、県内の保育や子育て支援に携わる皆さんと一緒に保育の現状や取組状況等について学ばせていただきました。関係の皆さんには、保育の実践を通じて、児童福祉の推進に力添えをいただいており、感謝しています。「子育て環境日本一」の実現に向け、引き続き取り組んでまいります。(子育て支援課)

051031_hoikukenkyuu

 

令和5年10月30日

「疏水フォーラム in 常西用水2023」にお招きいただきました。農業用水をはじめ、上水道や工業用水、水力発電など暮らしのあらゆる場面で水の恩恵を受けていますが、これは、治水に励み、用水を切り拓いてきた先人の皆さまの知恵と努力の賜物です。この貴重な財産である疏水がいつまでも受け継がれていくよう、農業・農村の振興に取り組んでまいります。(農村整備課)

051030_sosui

 

令和5年10月28日

県婦人会の「絆 ~活動と交流のつどい~」にお招きいただきました。県婦人会の皆さんには、日頃から、男女共同参画の推進や青少年の健全育成、環境保全など、幅広い分野で多大なお力添えをいただいています。変化が大きい時代だからこそ皆さんの役割は大きく、こうした行事をとおして絆の強化を図っていただきたいと思っています。(生涯学習・文化財室)

051028_fujinkaikizuna

 

令和5年10月27日

活躍が期待される起業家を集中支援するプログラムの今年度の対象に選定された「T-Startup企業」6社の皆さんに、交流を深め、切磋琢磨していただくためにお集まりいただきました。スタートアップは経済成長の起爆剤となる可能性を秘めており、県全体で支援する機運を醸成してまいります。(スタートアップ創業支援課)

051027_tstartup

 

令和5年10月26日~28日

「T-Messe2023 富山県ものづくり総合見本市」を4年ぶりのリアル開催で実施し、国内外から多くの企業や団体の皆さんに出展・参加いただきました。この機会が、企業間を結ぶきっかけになるなど最大限に活かされ、多くの成果が生まれることを期待しています。(立地通商課)

051026_tmesse

 

令和5年10月26日~27日

総務省と本県を含む実行委員会により、「全国過疎問題シンポジウム2023 in とやま」を開催しました。全国各地から参加された皆さんに、過疎地域の可能性について新たな気づきや発見の場としていただくとともに、朝日町、氷見市、南砺市で開催された分科会などを通じて、それぞれの地域の優れた取組事例にふれ、将来に向けた取組みを考える契機としていただきました。(中山間地域対策課)

051026_kasosinpo1

051026_kasosinpo2

 

令和5年10月25日

全国でこども食堂を展開する認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえと地方行財政調査会により、市町村長や地域住民等の関係者を対象にこども食堂への理解を深める「こども食堂トップセミナー」が、本県を全国最初の開催地に開催されました。県内でも「こども食堂」の数は年々増加しており、担っている役割も、食事提供の場のみならず、こどもの居場所づくり、こどもを中心とした地域の交流拠点などますます大きくなっています。(こども未来課)

051025_kodomosyokudou

 

今年度1回目の県総合教育会議を開催しました。各分野で取り組まれている委員の皆さんと、本年5月のG7教育大臣会合で取りまとめられた「G7富山・金沢宣言」も踏まえ、ICT教育や教育ニーズに応じた環境整備など本県教育の諸課題について、こどもまんなかの視点に立った意見交換をさせていただきました。(学術振興課、県立学校課)

051025_sougoukyouikukaigi

 

令和5年10月24日

本県出身の戦没者のみ霊が祀られている忠霊塔の修繕工事が完成しました。ご遺族の皆さまの心の拠り所として、また、戦争の悲惨さと平和への切なる願いを後世に伝えるシンボルとして、県民の皆さまに末永く愛されることを願ってやみません。今後とも、戦争体験や記憶の継承、平和に対する敬意と感謝する心の醸成に努めてまいります。(厚生企画課)

051024_tyuureitou

 

「富山県花と緑の祭典2023 置県140年記念・財団設立50周年記念 花と緑の大会」を開催しました。花と緑の銀行の関係の皆さんには、設立以来長きにわたって活発な緑化活動を行っていただいています。そのおかげで、県内至るところに花と緑に彩られた場所が広がっており、お力添えに感謝しています。(森林政策課)

051024_hanamidori

 

令和5年10月23日

富山大学の「軽金属材料共同研究棟」の開所式にお招きいただきました。アルミのリサイクルシステムを構築し、カーボンニュートラル等の社会課題解決や地域産業の発展を目指す技術開発・社会実装の拠点です。今後も、産学官連携による「とやまアルミコンソーシアム」をエンジンとしたオープンイノベーションの推進や人材育成に取り組んでまいります。(商工企画課)

051023_keikinzokukenkyuutou

 

令和5年10月22日

近畿富山県人会の創立130周年記念総会にお招きいただきました。来年3月の北陸新幹線の金沢-敦賀間開業、同7月の北陸三県が連携した情報発信拠点の設置、2025年の大阪・関西万博の開幕も見据え、会員の皆さまと連携し、観光・交流人口の拡大や産業振興など近畿地方とのつながりが強くなるよう、取組みを推進してまいります。(立地通商課)

051022_kinkikenjinkai

 

令和5年10月21日

2日間にわたり富山駅南北自由通路で「Buono!#とやまイタリアン2023」が開催され、初日に藤井富山市長、村椿魚津市長、水野滑川市長、武隈黒部市長、渡辺舟橋村長、認定ワインアドバイザーの沢樹 舞さんと一緒にトークショーに参加しました。出店された県産食材を活かしたイタリアンもたくさんいただきました。Buono!(コンベンション・賑わい創出課)

051021_itarian

 

本県は、関係機関や民間団体等と連携協力しながら、日本イコモス国内委員会によって「日本の20 世紀遺産20選」に選定された立山砂防の歴史的砂防施設群の世界遺産登録を目指しています。立山砂防国際シンポジウムを開催し、世界遺産に関わる国内外の有識者による講演やパネルディスカッションをとおし、立山砂防の顕著な普遍的価値を広く発信しました。(世界遺産・ふるさと教育推進課)

051021_tateyamasabou

 

令和5年10月20日

県立にいかわ総合支援学校創立40周年記念式典に出席しました。開校以来、家庭や地域、隣接する黒部学園と密に連携を図りながら、児童生徒一人ひとりの能力や個性に応じたきめ細かな指導や支援に努めてこられました。ここでの学びを通して、児童生徒の皆さんが日々成長され、卒業生の皆さんが社会の一員として活躍されていることを大変うれしく思っています。(県立学校課)

051020_niikawasousi40th

 

富山大学、富山県立大学及び富山水素エネルギー促進協議会の皆さんと、「富山県における燃料水素・アンモニアサプライチェーン構築に向けた連携協力協定」を締結しました。これを契機に、燃料水素・アンモニア分野への県内企業の更なる参入促進、伏木富山港における受入環境の整備に向けた検討を一層進め、燃料水素・アンモニアの導入促進に努めてまいります。(カーボンニュートラル推進課)
051020_suisoanmoniakyoutei

 

都道府県のウェルビーイング政策に関する情報共有、連携強化、優良事例の横展開のためのウェブセミナーが開催され、オンライン参加しました。基調講演では、本県の成長戦略会議ウェルビーイング戦略PT特別委員でもある石川 善樹 氏による自治体のウェルビーイング政策のお話しを聴かせていただき、また、慶應義塾大学医学部教授の宮田 裕章 氏とウェルビーイング政策の課題と展望について対談させていただきました。(ウェルビーイング推進課)

 

令和5年10月19日

関西圏の企業に対して、本県のものづくり技術や日本海側屈指の産業集積、豊かな自然に恵まれた生活環境など優れた立地環境をPRするため、「企業立地セミナーin大阪」を開催しました。参加いただいた皆さまには、本県への立地や本社機能の移転などを、ぜひ前向きに検討していただきたいと思っています。(立地通商課)

051019_kigyouritti

 

令和5年10月18日

滋賀県で開催された中部圏知事会議に出席しました。広域的なインフラ整備や地方創生など諸課題への対応はもちろん、災害など突発的事象が発生したときに、速やかに協力し合える関係の構築はとても重要です。今回は、大阪・関西万博に向けた本県の取組みをアピールしたほか、地域交通について各県市の取組みを共有し、維持・活性化に向けた宣言が取りまとめられました。(企画調整課)

051018_tyuubukentijikaigi

 

東海富山県人会の総会にお招きいただきました。来年3月の北陸新幹線の金沢-敦賀間開業、東海北陸自動車道の4車線化工事の進展、県名古屋事務所の新中日ビルでの開業などを追い風に、会員の皆さまと連携し、観光・交流人口の拡大や産業振興など東海地方とのつながりが強くなるよう、取組みを推進してまいります。(立地通商課)

051018_toukaikenjinkai

 

令和5年10月17日

北陸新幹線の沿線府県や経済界と連携し、北陸新幹線の建設促進に向けた中央要請に参加してきました。金沢・敦賀間の開業日が来年3月16日に決定しましたが、災害時の代替路線の確保の観点からも、大阪までの一日も早い全線整備の実現などについて政府・与党に訴えてきました。(広域交通・新幹線政策課)

051017_sinkansenyousei

 

令和5年10月16日

県社会福祉大会を開催しました。少子高齢化や人口減少社会の進行、地域社会の関係性の希薄化などを背景に、生活上の課題や福祉ニーズが複雑化・複合化しています。また、コロナ禍を経て、経済的に困窮されている世帯の増加や、孤独・孤立の問題が深刻化しています。こうした課題の解決や地域共生社会の実現に向け、福祉に関わる皆さまとともに取り組んでまいります。(厚生企画課)

051016_syakaifukusitaikai

 

令和5年10月14日

富山県成長戦略カンファレンス「しあわせる。富山」を開催しました。お集まりいただいた皆さんと、成長戦略の柱に関する様々なテーマについて議論を深める中で、戦略をアップデートするとともに、新しい富山県に向けた「新しいモデル」づくりへの視座やご提案を頂き、新たな政策やプロジェクトをつくっていきます。(戦略企画課)

051014_seityousenryaku

 

富山グラウジーズのホーム開幕戦が、馬場 雄大 選手を擁する長崎ヴェルカを迎えて開催されました。富山グラウジーズには、「富山県民デー」を設定して、県民の皆さんに熱い試合の観戦機会を提供していただいています。富山グラウジーズの勝利に向け、会場に詰めかけたブースターの皆さんと一緒に精一杯応援しました。(スポーツ振興課)

051014_guraujiizukaimaku

 

令和5年10月12日

北陸地方整備局の遠藤 仁彦 局長と会談しましました。社会資本の整備は、県民の皆さんの「幸せの基盤」である安全・安心の暮らしを支え、本県の発展基盤となる重要な役割を担っており、北陸地方整備局の今年度事業や、本県が進めている県土強靱化と地域経済活性化などの重点事項等に関し、有意義な意見交換ができました。(建設技術企画課)

 

令和5年10月11日

岐阜県高山市で、古田 肇 岐阜県知事と会談しましました。富山県の南に位置する岐阜県との連携は重要であり、今回の懇談では、東海北陸自動車道の全線4車線化や、SDGs、農林水産物の輸出促進、来年度岐阜県で開催される「清流の国ぎふ」文化祭2024への協力など関し、有意義な意見交換、連携の方向性を確認できました。(企画調整課)

051011_gifukentijikon

 

令和5年10月10日

ウェルビーイングの更なる普及促進に向け、ウェルビーイング絵本プロジェクトに取り組みます。絵本は、本県ご出身で高志の国文学館の館長でもある室井 滋 さんにストーリーづくりをしてもらい制作します。また、「ウェルビーイング・エピソード」を募集して発信し、共感やつながりを生み出すキャンペーンを行います。自分らしさや幸せについて考え、ウェルビーイングを身近に感じていただければと思っています。(ウェルビーイング推進課)

051010_wellbeehon

 

ウェルビーイングを通じた交流を創出し、関係人口の拡大につなげるコミュニティ「ウェルビーイング・コミュニティとやま」を開設しました。チャット等によるチームコミュニケーションツールによる、複数のコミュニティを包含した新たなコミュニティです。「富山を盛り上げる仲間」を共につくり、関係人口の拡大につなげるエンジンとしていきます。(ウェルビーイング推進課)

051010_wellbekomyu

 

令和5年10月7日~8日

鹿児島県で「特別国民体育大会 燃ゆる感動かごしま国体」が開催され、富山県選手団長として参加してきました。初日の開会式では、富山県選手団の皆さんと一緒にチューリップを右手に足並みをそろえて入場行進し、翌日は富山県選手団の試合を観戦・激励させてもらいました。日々の努力により国体への出場権を勝ち取られた選手の皆さんには、持てる力を存分に発揮していただき、大健闘されることを期待しています。(スポーツ振興課)

051007_kagosima1

051008_kagosima2

令和5年10月6日

県立となみ野高等学校創立100周年記念式典に出席しました。高校は、自ら考え、判断し、行動する人としての基礎を作り上げる場であり、それぞれの個性と能力を伸ばし、夢を実現する力を育てる時です。生徒の皆さんには、先輩方が築かれた輝かしい歴史と伝統を受け継ぎ、夢や希望をもって困難に立ち向かい、乗り越えていく「人間力」を育まれることを期待しています。(県立学校課)

051006_tonaminokou100th

 

県中央植物園の開園30周年記念式典を開催しました。県中央植物園は、花と緑の県づくりのシンボル施設として、また、植物の観賞、栽培、保存、調査、研究などの機能を備えた日本海側初の総合植物園として、多くの方に来園いただいています。今後も県内外の多くの方に親しまれ、愛され、来園された方のウェルビーイングに資する施設を目指してまいります。(森林政策課)

051006_syokubutuen30th

 

富山県美術館で「金曜ロードショーとジブリ展」が始まりました。ジブリ作品放映の秘密が明かされるほか、「風の谷のナウシカ」の腐海コーナー、ジブリ作品のポスターの中の主人公のようになって撮影ができるフォトスポットなど、スタジオジブリの世界を楽しんでいただけます。ぜひご覧ください。(富山県美術館)

051006_jiburi1

051006_jiburi2

 

令和5年10月4日

富山県・富山大学連携推進会議を開催しました。富山大学には、「富山“Re-Design”ラボ」などの事業を通じ、産学官連携による人材の育成に取り組んでいただき、大変心強く思っているところです。双方が提案する連携の取組み状況や今後の目指すべき方向性について、意見交換させていただきました。(学術振興課)

051004_tomidairenkeikaigi

 

「富山県安全なまちづくり推進大会」並びに「全国地域安全運動富山県民大会」を開催しました。県では、地域で防犯活動に取り組んでおられる皆さん、市町村、事業者、警察など多くの関係の皆さんと連携しながら、安心・安全なまちづくりに取り組んでおり、防犯意識の高揚や県民参加の安全なまちづくりに努めてまいります。(県民生活課)

051004_anzennamati

 

令和5年10月3日

株式会社富山グラウジーズとスポーツ振興や結婚・子育て支援、障がい者への支援など、全9項目の分野にわたる包括連携協定を締結しました。また、ホームゲーム開幕2連戦など計8試合を富山県民デーとしていただくこととなりました。この取組みが、地域の一層の活性化や、県民の皆さんの観戦のきっかけにつながり、双方にとって実り多きものになるよう期待しています。(民間活力導入・規制緩和推進課)

051003_guraujiizukyoutei

 

国土交通省に堂故 茂 国土交通副大臣はじめ各局長をお訪ねし、令和5年度補正予算や令和6年度当初予算の編成にあたり、防災・減災、国土強靱化や地方創生を支える社会資本の整備、JR城端線・氷見線の再構築事業の推進などに関する要望をさせていただきました。(建設技術企画課、広域交通・新幹線政策課)

051003_kokkousyouyoubou

 

令和5年10月1日

入善町合併70周年記念式典にお招きいただきました。新町制の施行以来、豊かな水を活かした魅力あふれるまちづくりに取り組まれ、農工一体の田園都市として目覚ましい発展を遂げてこられました。、笹島 春人 町長をはじめ、歴代町長並びに町議会議員の皆さま、町民の皆さまのご努力に深く敬意を表します。(市町村支援課)

051001_nyuuzen70th

 

カターレ富山のホームゲーム「人権啓発スペシャルマッチ」を観戦しました。今シーズンも佳境にさしかかり、J2復帰に向け正念場を迎えています。悲願のJ2復帰を願って、サポーターの皆さんと一緒に精一杯応援しました。(スポーツ振興課)

051001_kataarekansen

お問い合わせ

所属課室:経営管理部秘書課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館3階

電話番号:076-432-2826

ファックス番号:076-444-3476

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?