更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

工芸品

刀や槍などの武器、茶碗や壷などの陶磁器、精巧な細工の施された漆器などの木器、仏具などが工芸品となります。いずれも、腕の優れた作者によるものばかりです。刀では、刀の刃先についている刃文と呼ばれる波状の模様に着目してみましょう。真っ直ぐに伸びているもの、規則的に波打っているもの、不規則に波打っているものなどがあります。陶磁器では焼かれたときに発色する、釉のかかり方に着目してみましょう。自然に流れたもの、筆で描いたものなどがあります。木器は、材質の木目や装飾に着目しましょう。美しい木目をわざと見えるようにしたものや金銀、螺佃などをふんだんに用いた装飾には目を奪われますね。

ちょっと寄り道 銅錫杖頭附鉄剣(どうしゃくじょうとうつけたりてっけん)編

銅錫杖頭附鉄剣

ちょっと変わったものですが、古代の修験者(山に登って修行する人)の用いた杖の頭についた飾りと剣です。明治40年に、これまで前人未踏(誰も登ったことがない)と思われていた富山県の剱岳山頂で発見されたものです。昔から剱岳に登っていたなんて驚きですね。立山博物館蔵。

mini(ミニ)チェック

  • 大刀(たち) 平安時代以前の直刀のこと
  • 太刀(たち) 日本刀(湾曲している)で60cm以上の長さで刃を下にして腰に差すもの
  • 刀(かたな) 日本刀で(湾刀)で60cm以上の長さで刃を上にして腰に差すもの
  • 脇指(わきざし) 刃が30cm以上60cm未満のもの
  • 短刀(たんとう) 刃が30cm未満のもの
  • 剣(けん・つるぎ) 長短を問わず両刃で左右同じ形のもの
  • 薙刀(なぎなた) 長い柄を付けて用いるもので、広くて長いそりをもつ
  • 槍(やり) 柄を付けて突く武器。細くとがった形をもつ

■工芸品の一覧

お問い合わせ

所属課室:教育委員会生涯学習・文化財室 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7  県庁南別館4階   

電話番号:076-444-3434

ファックス番号:076-444-4434

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?