更新日:2025年2月5日

ここから本文です。

旬のお出かけ情報★

  • 高志の国文学館のイベント
    ★「没後20年 詩と出会う旅 南桂子の世界展」
    【とき】~2月11日(火曜日・祝日)
    ★「第1回 しあわせを伝えよう! 絵てがみ展」
    【とき】2月22日(土曜日)~3月17日(月曜日)
    【ところ/お問い合わせ】高志の国文学館(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
    TEL.076-431-5492
  • 海王丸パークのイベント
    ★パワーバレンタインウィーク
    【とき】~2月14日(金曜日)
    ★海王丸進水記念日
    特別公開見学会(非公開区域)、満船飾5
    【とき】2月14日(金曜日)
    ★海王丸非公開(海王丸船体整備等)
    【とき】2月15日(土曜日)~3月7日(金曜日)
    ★探鳥会(海王バードパークで開催)
    【とき】2月16日(日曜日)
    【ところ/お問い合わせ】公益財団法人 伏木富山港・海王丸財団(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
    TEL.0766-82-5181
  • こどもみらい館のイベント
    ★展示の紹介『これマスキングテープで描いたの!?展』
    【とき】~3月2日(日曜日)
    『造形活動展2024』
    【とき】3月8日(土曜日)~4月20日(日曜日)
    ★こども歳時記「ひなまつり」
    【とき】~3月2日(日曜日)
    ★かえっこバザール
    【とき】2月11日(火曜日・祝日)、3月8日(土曜日)~3月9日(日曜日)
    ★キンダーひろば
    【とき】2月15日(土曜日)
    ★わくわくステージ
    【とき】2月16日(日曜日)
    ★かみしばい
    【とき】2月22日(土曜日)
    ★大人も楽しむプログラム! ファミリーチャレンジ
    【とき】3月1日(土曜日)
    ★造形活動展 つくってアンコール!
    【とき】3月8日(土曜日)~4月13日(日曜日)
    ★おはなしの会
    【とき】3月8日(土曜日)
    【ところ/お問い合わせ】こどもみらい館(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
    TEL.0766-56-9000
  • 富山県美術館のイベント
    ★まるごとTADこども美術館+関口光太郎「世界さん」
    【とき】~3月4日(火曜日)
    ★オープンラボ「でこぼこ こすり絵・フロッタージュ」
    【とき】~4月8日(火曜日)
    【ところ/お問い合わせ】富山県美術館(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
    TEL.076-431-2711
  • ねいの里のイベント
    ★ねいの里写真コンテスト入賞作品展
    【とき】~3月31日(月曜日)
    【ところ/お問い合わせ】富山県自然博物園 ねいの里(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
    TEL.076-469-5252
  • 富山県埋蔵文化財センターのイベント
    ★令和6年度 市町村連携「発掘速報展」
    同時開催 「春の虫干会」
    【とき】~4月3日(木曜日)
    【ところ/お問い合わせ】富山県埋蔵文化財センター(別ウィンドウで開きます)
    TEL.076-434-2814
  • 砺波青少年自然の家のイベント
    ★きずなプログラム~もうすぐ1年生編~
    【とき】3月2日(日曜日) 
    【対象・人数】4月から新1年生になる年長児32名
    【参加費】5,000円(食費、保険代、教材費等)
    【申込み締切り】2月21日(金曜日)
    ★グラウジーズのコーチとバスケをしよう!
    【とき】3月9日(日曜日) 
    【対象・人数】小1~3年生児童30名
    【申込み締切り】2月25日(火曜日)
    ★きずなプログラム特別編~金沢紅がに 贅沢90分食べ放題~
    【とき】3月20日(木曜日・祝日) 
    【参加費】子供 3,500円(小学6年生まで) ※3歳未満無料、大人 6,000円
    【対象・人数】2~5名のグループ2部制(昼の部・夜の部)各回10組
    【申込み締切り】~3月10日(月曜日)まで 
    【ところ/お問い合わせ】富山県砺波青少年自然の家(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
    TEL.0763-37-2002

お問い合わせ

所属課室:教育委員会生涯学習・文化財課青少年・家庭成人教育係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館4階

電話番号:076-444-9647

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?