トップページ > 防災・安全 > 防災・安全 新着情報一覧 > 令和7年度富山県総合防災訓練を実施します

更新日:2025年9月17日

ここから本文です。

令和7年度富山県総合防災訓練を実施します

災害発生時における迅速かつ的確な防災活動の実施や県民の防災意識の向上を図るため、国の機関、市町村、防災関係機関、事業者、NPO等の参加のもと、近年の全国各地の大規模災害の教訓等を踏まえた実践的な総合防災訓練を実施します。

1.概要

富山県総合防災訓練チラシ(PDF:1,155KB)

日時

令和7年9月28日(日曜日)8時00分頃~12時00分
(※)住民の避難訓練は、防災行政無線の放送等により開始します。
(※)一部の訓練は、9月27日(土曜日)に実施します。

場所

  1. 南砺市城南パーク、城南屋内グラウンド【メイン会場】
  2. 南砺市立城端中学校
  3. 南砺市平市民センター
  4. 富山県西部体育センター【サブ会場】
  5. 砺波市油田体育館
  6. 砺波市立砺波東部小学校
  7. 陸上自衛隊富山駐屯地
  8. 富山県広域消防防災センター
  9. 富山空港
  10. 伏木富山港及び周辺海域
  11. 氷見市内ほか

主催

富山県、南砺市、砺波市、砺波地域消防組合消防本部

参加機関・参加人数

参加機関数:148機関
参加人数:約2,200人

2.訓練のポイント

  • より実践的な訓練の実施
  • TKBS(トイレ、キッチン、ベッド、シャワー)の普及啓発、体験型防災イベントの充実

3.実施概要

令和7年度富山県総合防災訓練実施概要(PDF:1,736KB)

(※A3両面印刷短編綴じで印刷してください。)

4.啓発展示

・消防・警察・自衛隊車両等の展示

・土石流3Dシアター展示

・土砂災害ミニ実験模型・パネル展示

・マイ・タイムラインの作成体験

・起震車による地震体験

・心肺蘇生・AED体験

・防災に係る体験学習

・防災に係るグッズ作成

・キッチンカーによる炊き出し 等

5.その他

  1. 会場間の移動は、恐れ入りますが各自でお願いします。(シャトルバスなどはありません。)
  2. 飛行機及びヘリコプターが多数飛行するため、大きな音が発生します。安全には十分配慮していますので、何卒ご理解、ご協力のほどお願いします。(注:天候により、中止又は時間帯が多少前後することがあります。)
  3. 訓練は雨天でも実施する予定ですが、災害発生のおそれがある場合は中止又は一部縮小します。実施の有無については、訓練当日の6時頃に富山防災WEBの「お知らせ」欄に掲載します。(URL:https://d2800000147bueaq.my.salesforce-sites.com/bousai2/(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

所属課室:危機管理局防災課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 防災危機管理センター4階

電話番号:076-444-9678

ファックス番号:076-444-3489

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?