更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

消費生活相談窓口

消費生活相談窓口のお知らせ

 当センターは、県民の消費生活に関する相談窓口です。商品やサービスの販売方法・契約・品質などのトラブルの解決のため、助言、あっせん、情報提供などを行っています。
 相談は、無料となりますので、一人で悩まずに、電話、来所又は電子申請システムによる相談受付フォームによりご相談ください。

(相談を受けることができない内容)

・個人間のトラブル(例えば、個人間の金銭の貸借やフリマアプリなどを使った個人間の売買など)や医療相談、労働問題、相続、家族関係、相隣関係、政治・宗教に関する相談は受け付けておりません。
・事業者に対する指導権限はありません。また、事業者の信用性や商品・サービスの評価、金額の妥当性に関する相談にはお答えできません。
・他の消費生活センターに相談中の内容や既に調停や訴訟になっている案件については、相談を受けることはできません。
・必要に応じて事業者へのあっせんを行うことがありますが、相談者の代理人となって交渉することはできません。
・事業者の方の相談を受けることはできません。

■利用できる方

・富山県内に居住の個人の消費者の方に限ります。

「電話相談」「来所相談」「電子申請システムによる相談(受付フォーム)」をクリックすると、詳細な内容がご覧になれます。

電話相談

・消費生活相談員が電話によりご対応いたします。
・相談の内容を正確に把握するため、通話を録音しています。

来所相談

・消費生活センターの窓口で消費生活相談員がご対応いたします。希望される方は、事前に一度お電話ください。

電子申請システムによる相談(受付フォーム)

富山県電子申請システムによる消費生活相談の受付も行っています。電子申請システムによる消費生活相談の申込にあたっては、次の事項にご留意ください。なお、詳細についてお伺いすることから、メールでの回答は行っておりません。お急ぎの相談については、平日の開所時間に、富山県消費生活センター又はお住まいの市町村の相談窓口へお電話ください。

・受付から原則として4日以内(土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)を除きます。)に富山県消費生活センターから電話連絡いたします。(ご希望により、お住まいの市町村の相談窓口から電話連絡する場合もあります。)
・相談員からの電話連絡は、1日1回、最大2回までとさせていただきます。着信履歴がありましたら、折り返しお電話ください。

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部消費生活センター
電話番号:富山本所 076-432-9233、高岡支所 0766-25-2777
ファックス番号:富山本所 076-431-2631、高岡支所 0766-25-2890

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?