安全・安心情報
更新日:2022年3月8日
ここから本文です。
農村整備課では、富山県内の農業・農村の将来にわたっての持続的な発展を目指し、農業用用排水施設や農地の適切な整備、防災・減災対策、老朽化対策等を進めるとともに、土地改良区の検査指導等を行っています。
しかし、近年土地持ち非農家の増加や農村の過疎化・混住化の進行により、農業農村整備事業に対する理解が低下しつつあります。そこで、本ページでは農業・農村の豊かさや農業農村整備事業の役割・重要性を県民の皆様に知っていただくため、農業農村整備事業のPR動画を紹介しています。興味のある方は、是非ご覧ください。
○水土里探訪ドライブ(春)常西合口用水
○水土里探訪ドライブ(秋)庄川沿岸用水(左岸)
○釈泉寺円筒分水槽~農業用水を正確に分配する先人たちの技術と熱意~
○あしつきの郷~水が豊かな田園地帯~
○高岡地域におけるため池整備事業について~2021~
○砺波地域の農業農村整備事業の取組みについて~2021~
○上空から見た「とやま」の農業農村整備~2020~
○高岡地域の農業農村~元気な農林業の実現と魅力あの農山村の創造をめざす~
○上空から見た「とやま」のほ場整備~2019~
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください