トップページ > 県政の情報 > 職員・採用 > 職種紹介 > 富山県知事部局の電気職員・機械職員の仕事

更新日:2025年10月16日

ここから本文です。

富山県知事部局の電気職員・機械職員の仕事

富山県で「電気職」として採用されると、主に知事部局もしくは企業局に配属されます。

また、「機械職」として採用されると、主に知事部局に配属されます。

このサイトでは、知事部局の電気職員及び機械職員の仕事内容を紹介しています。

あなたも富山県の電気職員・機械職員として働きませんか。

 

新着情報

 

仕事内容の紹介

知事部局に配属された電気職員・機械職員は、県が所有する建築物・無線施設・浄化センター・空港施設等の整備や管理

行っています。

知事部局の電気・機械職員のご紹介(PDF:3,570KB)

 

採用情報(受付終了)

※令和8年4月採用の申込は終了しました。

  試験区分 採用予定人員 受付期間
上級(大卒程度) 機械 1名程度

令和7年4月21日から5月22日まで

※募集終了しました

上級(大卒程度) 電気 1名程度

令和7年4月21日から5月22日まで

※募集終了しました

職務経験者(社会人経験枠) 電気 若干名

令和7年8月1日から9月10日まで

※募集終了しました

上級(大卒程度)

(特別募集)

機械 若干名

令和7年9月17日から10月6日まで

※募集終了しました

 

インターンシップ情報(受付終了)

富山県職員の業務を実際に体験できるインターンシップを実施します。

※令和7年度の受付は終了しました

  機械職 電気職
実施期間

令和7年8月4日(月)~9月12日(金)

(この期間内の平日1日間)

令和7年8月25日(月)~29日(金)(5日間)

実習場所 富山県庁内(営繕課)

企業局本局(経営管理課、電気課、水道課)

企業局出先機関

富山県庁内(営繕課)

実習内容

営繕業務全般

(工事設計・監理補助、図面作成など)

企業局業務全般

(発電管理所、水道管理所の機器点検業務、施設見学など)

営繕業務全般

(工事設計・監理補助、図面作成など)

申込期間 令和7年7月18日(金)まで 令和7年7月18日(金)まで
申込方法

下記からお申し込みください

機械職参加申込フォーム

下記からお申し込みください

電気職参加申込フォーム

チラシ 機械職インターンシップのご案内

電気職インターンシップのご案内

実習概要等

お問合せ先

富山県土木部営繕課

Tel:076-444-3364

E-mail:aeizen@pref.toyama.lg.jp

富山県企業局経営管理課

Tel:076-444-2136

E-mail:akigyokeikan@pref.toyama.lg.jp

 

 説明会情報

おしごとトーク【技術職の回】

  機械職 電気職
開催日時

令和7年11月6日(木) 13:30~15:00

令和7年11月6日(木) 13:30~15:00
対象

県の仕事に興味のある学生(学年不問)

県の仕事に興味のある社会人

県の仕事に興味のある学生(学年不問)

県の仕事に興味のある社会人

内容

オンライン(Zoom)を通じて県の仕事の魅力などを紹介する説明会

※職員とのフリートークあり

オンライン(Zoom)を通じて県の仕事の魅力などを紹介する説明会

※職員とのフリートークあり

申込期間 令和7年10月30日(木)まで 令和7年10月30日(木)まで
申込方法

下記からお申し込みください

説明会情報|富山県職員採用案内

下記からお申し込みください

説明会情報|富山県職員採用案内

チラシ おしごとトーク【技術職の回】 おしごとトーク【技術職の回】
お問合せ先

富山県人事委員会事務局

Tel:076-444-2166

富山県人事委員会事務局

Tel:076-444-2166

 

関連リンク

富山県職員採用案内(人事委員会ホームページ)

企業局職員の仕事

富山県建築技術職員の仕事

近年完成した県有施設の紹介(営繕課ホームページ)

お問い合わせ

所属課室:土木部営繕課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 防災危機管理センター8階

電話番号:076-444-3364

ファックス番号:076-444-3965

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?