更新日:2025年10月24日

ここから本文です。

東海北陸自動車道

あらまし

東海北陸自動車道は、

  • 地域連携軸 ~ 中部圏の一体化、沿線地域の活性化を図る
  • 日本中央横断軸 ~ 日本の中央部で太平洋側と日本海側とを結ぶ

の役割を担う、極めて重要な高速自動車国道です。

また、本県にとっては中京圏ばかりでなく、中部縦貫自動車道を利用して首都圏と結ばれるメリットは非常に大きなものがあります。

  • 起点 一宮JCT
  • 終点 小矢部砺波JCT
  • 延長 約185km

平成20年7月5日
 飛騨清見IC~白川郷IC 約25km 暫定2車線供用開始
 東海北陸自動車道が全線開通しました
令和2年11月7日
 城端SA~福光IC 2.3km 4車線供用開始
令和3年11月10日
 南砺スマートIC~小矢部砺波JCT 1.8km 4車線供用開始
令和4年11月12日
 五箇山IC~城端SA 2.4km 4車線供用開始
 福光IC~小矢部砺波JCT 3.5km 4車線供用開始
令和7年10月24日
 白川郷IC~五箇山IC 2.8km 4車線供用開始

運営形態

県内区間は、城端SA~福光ICが4車線、岐阜県境~城端SA、福光IC~小矢部砺波JCTが暫定2車線で整備されており、中日本高速道路(株)で管理・運営されています。

開通状況など

toukaihokuriku

 

  • 平成27年3月 南砺スマートIC供用開始
  • 令和5年12月 城端スマートIC供用開始
  • 令和7年10月 福光IC ETC専用料金所として運用開始

(※)ETC専用料金所の詳しい情報については、下記URL先でご確認ください。

ETC専用料金所について | NEXCO中日本(c-nexco.co.jp)(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

所属課室:土木部道路課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 防災危機管理センター7階

電話番号:076-444-3318

ファックス番号:076-444-4416

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?