安全・安心情報
更新日:2025年10月1日
ここから本文です。
公益社団法人日本プラントメンテナンス協会(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
技能検定合格者が、合格証書を滅失した場合や氏名を変更した場合には、合格証書の再交付を申請することができます(根拠規定:職業能力開発促進法施行規則第69条)。合格証書再交付申請の手続き方法は下記のとおりです。
申請方法:電子申請(推奨)、持参、郵送
※申請書の受理(電子申請の場合は、手数料の納付後)から合格証書の交付まで、1週間程度かかります。
※再交付には1枚につき2,000円かかります。
■電子申請の場合(クレジットカードまたはPay-easyでのお支払いが可能です。)「富山県電子申請サービスサイト/技能検定合格証書の再交付申請」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から申請してください。 ■書面申請の場合(持参または郵送)こちらのページをご確認ください。 |
郵送の場合:申請時に登録された住所宛に合格証書を簡易書留で送付します。(郵送料640円は申請者負担です。※基礎級の合格証書の場合は、490円です。)
窓口の場合:証書が出来上がった旨をお電話にてご連絡いたしますので、窓口まで受け取りにお越しください。
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁東別館2階
商工労働部 多様な人材活躍推進室 労働政策課 人材育成担当
電話番号:076-444-3260
受付時間:月~金 8時30分~17時00分
合格証書の再交付は不要で、上位の検定を受検する場合など、技能検定に合格したことの証明が必要な際に、申請により合格証明書を発行します(根拠規定:富山県手数料条例第3条)。合格証明書交付申請の手続き方法は下記のとおりです。
申請方法:電子申請(推奨)、持参、郵送
※申請書の受理(電子申請の場合は、手数料の納付後)から合格証明書の交付まで、1週間程度かかります。
※交付には1枚につき450円かかります。
「富山県電子申請サービスサイト/技能検定合格証明書の交付申請」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)から申請してください。
※証明書の交付を希望される方の合否や合格年月日等を確認しますので、申請前に下記受付窓口(TEL:076-444-3260)にお電話ください。
こちらのページをご確認ください。
郵送の場合:申請時に登録された住所宛に合格証明書を郵送します。(郵送料110円は申請者負担です。)
窓口の場合:証明書が出来上がった旨をお電話にてご連絡いたしますので、窓口まで受け取りにお越しください。
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁東別館2階
商工労働部 多様な人材活躍推進室 労働政策課 人材育成担当
電話番号:076-444-3260
受付時間:月~金 8時30分~17時00分
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください