更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

福祉のてびき(精神障害者が利用できる福祉制度)

1.生活に関するもの

制度 内容 窓口
精神障害者
保健福祉手帳
(保健福祉手帳)
詳しくは下記のページをご覧ください
精神障害者保健福祉手帳のページへリンク
市町村役場
障害年金 国民年金や厚生年金、共済年金に加入中に病気や
ケガによって日常生活や就労が困難になった場合に
障害年金を受けることができます。
詳しくは窓口でご相談ください。
国民年金→
市町村役場
厚生年金→
年金事務所
共済年金→
各共済組合
特別児童扶養手当 20歳未満で、日常生活に著しい制限を受ける場合、
その児童の父母または養育者に支給されます。
本人が20歳になれば年金を請求できますので、
障害基礎年金に切り換えます。
市町村役場
障害児福祉手当 特別児童扶養手当の受給者のうち、特に障害の重い
障害児に支給されます。
市町村役場
特別障害者手当 20歳以上で常時介護を要する障害者に支給されます。 市町村役場
生活保護 病気やケガで働けなくなったり、収入があっても
金額が少ない場合、最低限度の生活を保障する制度です。
資産の活用や扶養義務者の支援等を行っても生活が困難な場合に適用されます。
市町村役場

福祉事務所
生活福祉資金
貸付制度
生活保護を受給するほどではないけれど、一時のお金が
必要な場合などに利用できます。
この制度には、病気・ケガのための療養資金・
療養中の生活を維持するための生活資金・福祉資金・
住宅資金・修学資金などがあります。
社会福祉協議会
心身障害者
扶養共済制度
心身に障害のある人を扶養している方々が、毎月一定の
掛金を納め、万一のことがあった場合に、残された障害者
本人に対して毎月一定の年金が終身支給されるものです。
市町村役場
傷病手当 健康保険に加入している本人が、病気の治療のために
入院や通院をして仕事を休み、給料がもらえないとき、
安心して療養ができるよう、生活を保障するために
支給されます。
年金事務所
税の減免 精神保健福祉手帳の交付を受けている方は、税務署等へ
申告することによって所得税、住民税、自動車税、自動車
取得税などの控除や減免処置を受けることができます。

税務署
県税事務所
市町村役場

2.医療費に関するもの

制度

内容 窓口
高額療養費の
払い戻し
医療費の自己負担分が一定額を超えたときに、
その超えた額が払い戻されます。
市町村国保担当課
各保険者窓口
医療機関
自立支援医療
(精神通院医療)
制度
詳しくは下記のページをご覧ください
自立支援医療(精神通院医療)のページへリンク
市町村役場
通院先医療機関

お問い合わせ

所属課室:厚生部心の健康センター 

〒939-8222 富山市蜷川459-1 

電話番号:076-428-1511

ファックス番号:076-428-1510

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?