更新日:2025年4月16日

ここから本文です。

電子処方箋の活用・普及促進事業(導入費用の助成)

※令和7年4月16日情報を更新しました

【予告】令和7年6月2日より、令和7年9月30日までに導入した施設の補助金申請を受け付けます。
まだ補助金の交付を受けていない医療機関・薬局におかれては、お早めにご準備ください。

概要

 本県では、第四期医療費適正化計画に基づき実施する電子処方箋の活用・普及に向けて、県内の医療機関・薬局を対象に、電子処方箋に関する導入費用の一部を助成します。

 申請にあたっては、社会保険診療報酬支払基金から、電子処方箋管理サービスの導入等に係る費用の補助を受けていることが必要ですので、電子処方箋の導入を検討されている医療機関・薬局におかれては、早期の導入をお願いします。

 なお、国社会保険診療報酬支払基金)の電子処方箋管理サービスに関連する補助金は、令和7年9月30日までにシステムの導入が完了した施設が対象となりますので、ご留意ください。

(「5.2都道府県による導入費用の助成事業について」を参照ください。)

電子処方箋の導入から県への補助金申請までの流れ

1.電子処方箋の導入について、システム事業者へ連絡

2.医療機関・薬局における電子処方箋管理サービスの導入完了、運用開始

3.社会保険診療報酬支払基金(下記リンク参考)に補助金を申請し、交付決定を受ける

4.県へ補助金を申請する 

※県への申請手続きには、社会保険診療報酬支払基金から交付された補助金等決定通知書の写しが必要となります。

注意事項

 県の補助金を申請する医療機関・薬局は、電子処方箋に対応していることについて、医療情報ネットに入力し、施設内に掲示してください。また、今後、県が実施する電子処方箋活用状況に関する調査に協力をお願いします。

1 補助対象者

富山県内に所在する医療機関、薬局

ただし、申請時点で「2 補助対象事業」について、社会保険診療報酬支払基金から補助金等の交付決定を受けている医療機関・薬局に限る。なお、令和6年度に県の補助金交付を受けているものを除く。

2 補助対象事業

(1)電子処方箋管理サービスを初期導入((3)に掲げるものを除く。)するために行うレセプトコンピュータ及び電子カルテシステム等の既存システムの改修、導入に付随する保険医療機関等職員への実施指導等の費用(以下「導入費用」という。)

(2)電子処方箋管理サービスの初期導入とは別に「電子処方箋管理サービスの導入に関するシステムベンダ向け技術解説書」に掲げられた「リフィル処方箋」「口頭同意による重複投薬等チェック結果の閲覧」「マイナンバーカード署名」「処方箋ID検索」「調剤結果ID検索」に関する機能(以下「新機能」という。)を導入するための導入費用

(3)電子処方箋管理サービスの初期導入と新機能を同時に導入するための導入費用

3 補助金額

補助金額表(PDF:289KB)(別ウィンドウで開きます)

4 申請手続き

 申請にあたっては、必ず交付要綱と必要書類を十分確認した上で申請してください。

交付要綱

申請期間(令和7年度事業)

第1回 令和7年6月2日(月)~ 令和7年6月30日(月)

第2回 令和7年12月(予定)

※予算額上限に達した場合には、期限を待たずに申請の受付を締め切ります。
(その旨は県ホームページ上で周知します。)申請はお早めにお手続きください。

申請方法

富山県電子申請サービスから申請してください。

※申請項目を入力し、各添付書類をPDFファイルでアップロードしていただきます。添付書類の電子データをご準備の上、電子申請サービスにアクセスしてください。
URL:(令和7年度事業の申請フォームは現在準備中です。)

添付書類

<必須>

  • 電子処方箋管理サービス導入に関する領収書の写し
  • 電子処方箋管理サービス導入に関する領収書内訳書の写し※支払基金に提出した書類(対象事業費が確認できるもの)
  • 支払基金から発行された「電子処方箋管理サービスの導入に必要となる端末の購入等に係る補助金交付決定通知書」の写し又は「電子処方箋管理サービスの新機能の導入に必要となるシステム改修等に係る助成金交付決定通知書」の写し
  • 振込先の通帳のフリガナ・口座番号等が確認できるページの写し

<必要な場合に提出>

5 よくある質問

よくある質問Q&A(PDF:178KB)をご確認ください。

6 電子処方箋の周知ポスター

交付要綱第7条(交付の条件)の(1)イ「電子処方箋に対応していることについて、施設内での掲示」に活用することができます。なお、交付の条件は、このポスターの掲示に限定するものではありません。

電子処方箋の対応施設の周知ポスター(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

7 問い合わせ先 (極力、メールでのお問い合わせにご協力ください)

よくある質問Q&Aをご確認いただいてから、お問い合わせください。

病院、診療所の方

医務課医療政策係

E-mail:aimu★pref.toyama.lg.jp(★を@に変えて送信してください。)

TEL:076-444-3219

薬局の方

薬事指導課薬事係

E-mail:ayakujishido★pref.toyama.lg.jp(★を@に変えて送信してください。)

TEL:076-444-3234

お問い合わせ

所属課室:厚生部薬事指導課薬事係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館1階

電話番号:076-444-3234

ファックス番号:076-444-3498

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?