安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 教育・子育て > 教育 > 児童・青少年 > とやま県民家庭の日 > 「とやま県民家庭の日」に関する作品コンクールの結果について > 「第60回(令和7年度)とやま県民家庭の日」に関する作品コンクールの結果
更新日:2025年10月28日
ここから本文です。
県では、毎月第3日曜日を家族のきずなを深めるために「とやま県民家庭の日」と定め、各家庭において積極的に明るい家庭づくりが実施されるよう、県民総参加による取組みを推進しています。
その一環として、「とやま県民家庭の日」に関する作品コンクールを実施したところ、審査の結果、別添受賞者名簿のとおり入賞者が決定いたしましたのでお知らせいたします。
富山県、富山県教育委員会、青少年育成富山県民会議
作文の部(小学生):203点
図画の部(小学生):829点
ポスターの部(中学生):158点
〇応募総数:1,190点
【富山県知事賞】
〇作文の部
水戸 彩音(砺波市立砺波北部小学校2年):家ぞくのためにわたしができること
南 響(富山市立神保小学校3年):いのちのおもさ
焼田 崇央(射水市立片口小学校6年):反抗期は続くよ、どこまでも
〇図画の部
西川 梓(氷見市立窪小学校3年):雨でも楽しい家ぞくでさんぽ
横田 明香里(砺波市立庄川小学校5年):スイカ最高~
〇ポスターの部
前田 あづさ(氷見市立北部中学校3年)
富山県教育委員会教育長賞、青少年育成富山県民会議会長賞、佳作の受賞者については、
受賞者名簿一覧(PDF:154KB)(←ここをクリック) をご確認ください。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください