トップページ > 県政の情報 > 組織・行財政 > 組織別案内 > 厚生部 > こども未来課 > 「令和6年度富山県こどもの意見表明等支援事業公開講演会」の開催について

更新日:2025年2月19日

ここから本文です。

「令和6年度富山県こどもの意見表明等支援事業公開講演会」の開催について

富山県こどもの意見表明等支援事業は、意見表明等支援員(通称:とやまアドボケイト)が、一時保護所や児童養護施設、里親家庭など社会的養護のもとで暮らすこどもたちを対象に、こどもの思いや意見等を聞き、意見表明等の支援を行うものです。

この事業の一環として、公開講演会を下記のとおり開催することといたしました。

みなさんの参加をお待ちしています。

令和6年度富山県こどもの意見表明等支援事業公開講演会

  • 日時:令和7年2月22日(土曜日)14時00分から16時15分(13時30分受付開始)
  • 会場:富山県民会館401号室 富山市新総曲輪4-18
  • 主催:富山県、一般社団法人富山県社会福祉士会
  • 後援:富山県教育委員会
  • 内容:
  1. 「こどもの意見表明等支援事業」事業説明
  2. 公開講演「夜回り先生からのメッセージ 子どもたちへ大人たちへ」講師:水谷青少年問題研究所 水谷 修 氏
  • 参加費:無料
  • 定員:150名(先着順)※事前申し込みが必要です。
  • 参加方法:申し込みフォーム、富山県社会福祉士会事務局へのFAXまたはメールで事前に申し込みをお願いします。
  • 参加申し込み、お問い合わせ先:一般社団法人 富山県社会福祉士会事務局 総合企画委員会

 【申込みURL】https://forms.gle/ps3X1YLwJ9wR4C1ZA(外部サイトへリンク)

 【メール】toyama.child.advocacy@gmail.com

 【FAX】0766-55-5572

  • 申し込み締め切り日:令和7年2月20日(木曜日)(定員になり次第締め切ります)

 (定員に達したため、2月18日に申し込みは締め切りました。)

お問い合わせ

所属課室:厚生部こども家庭室こども未来課児童相談所等機能強化推進担当

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-3207

ファックス番号:076-444-3493

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?