トップページ > くらし・健康・教育 > 健康・医療・福祉 > 地域福祉 > 支援・援護 > ふれあいコミュニティ・ケアネット21

更新日:2025年2月28日

ここから本文です。

ふれあいコミュニティ・ケアネット21

ふれあいコミュニティ・ケアネット21とは

富山県では、全国より高齢化が早く、福祉ニーズが複雑・多様化してきたこともあり、平成15年から、富山県社会福祉協議会が中心となり、富山県の助成のもと、地域で支援が必要な方に対し、地域住民などで構成するケアネットチームが、様々な個別支援を提供する「ケアネット活動」が行われています。

高齢者、障害者、健康や生活に不安のある方、介護や子育てに悩んでいる方、ひとり親家庭等の支援が必要な世帯を広く対象として、地域の人々自らがチームをつくり、見守りや声かけ、話し相手、ゴミ出し、除雪、買物代行などの生活支援サービスを提供するほか、困難な事例に対しては各市町村社協に配置されたケアネット活動コーディネーターが、医療、保健、福祉など生活を支援する専門職(機関)と調整し、連携して支援を行っています。

このような活動を通し、住民参加による福祉コミュニティづくりを推進し、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らしていける地域共生社会の実現を目指しています。

 

パンフレット・ダウンロード

panf03 PDFをダウンロードする(PDF:1,066KB)

お問い合わせ

所属課室:厚生部厚生企画課地域共生福祉係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-3197

ファックス番号:076-444-3491

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?