安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 生活・税金 > 税金・収入証紙 > ワクワクとやま応援寄附金 > 寄附金の活用状況
更新日:2021年6月14日
ここから本文です。
令和2年度の寄附金は、寄附いただいた方の希望された使途に従い、令和3年度予算において該当する事業の財源に充当します。
〔「くらしたい国、富山」創造ネットワーク事業〕
本県への移住の促進に向け、首都圏や関西圏における各種セミナーの開催や移住希望者向けの暮らし体験事業等への助成のほか、SNSや移住・定住促進サイトなどにより本県の生活環境を広くPRします。
〔黒部ルートを含む旅行商品企画運営事業〕
日本一のV字峡谷である「黒部峡谷」と世界的な山岳景観を誇る「立山黒部アルペンルート」を結ぶ新たな観光ルート。通称「黒部ルート」の一般開放に向けた旅行商品等の準備を推進します。
〔看護系大学院・専攻科設置準備事業〕
看護学生や現役看護師の進学希望などを調査し、富山県立大学での看護系大学院及び保健師・助産師を育成する専攻科の設置準備を進めます。
〔立山環境美化推進事業〕
立山の清掃美化等自然環境の保全を支援します。
〔とやま科学オリンピック開催事業〕
子どもたちの科学に対する関心を高めるとともに様々な才能や可能性を引き出して伸ばすことを目的とした「とやま科学オリンピック」を開催します。
〔富山型デイサービス施設整備事業〕
高齢者、障害者、子どもなどを家庭的な雰囲気のもとで一緒にケアする「富山型デイサービス」の整備を支援します。
〔高志の国文学館普及啓発事業〕
高志の国文学館やふるさと文学の魅力を普及啓発します。
〔「富富富」戦略推進事業〕
学校給食への提供などを通じて、「富富富」の魅力を広くPRします。
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください