更新日:2025年3月15日

ここから本文です。

富山県公共事業評価委員会

概要

設置の目的

 県が実施する公共事業の効率性及びその実施過程の透明性の一層の向上を目的として、事業採択後既に長期間が経過している事業等について再評価を行い、その結果に基づいて事業を継続、見直し、休止または中止するものとする。

再評価の対象とする事業

 県が実施する公共事業(国土交通省、農林水産省所管の公共事業)のうち原則として以下の事業について行う。

 ただし、事業の進捗状況、地元情勢、その他社会的状況の急激な変化等により、知事が再評価の必要があると判断した場合には、随時再評価を実施する。

 (1)事業採択後一定期間が経過している事業

 一部供用が開始されている事業を含め、継続中の事業を対象とする。

 「事業採択」とは、補助事業が予算化された時点とし、「一定期間」とは、5の倍数に相当する年数とする。

(2)長期の期間を要する事業

 全体事業期間が15年を超え、ある程度の期間ごとに再評価を実施するため、全体計画を工程や区間・区域等で区切った事業であって、その区切られた一つの工事が終了し、次の新たな工事に着手する場合。

委員

 富山県公共事業評価委員会委員名簿(PDF:90KB)(別ウィンドウで開きます)

開催状況

お問い合わせ

所属課室:経営管理部財政課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館3階

電話番号:076-444-3167

ファックス番号:076-444-3485

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?