![]() |
2002年(平成14年)の産業細分類(4桁)における製造品出荷額等の状況は、建築用金属製品が13.2%であり、以下、医薬品製剤、集積回路、玉軸受・ころ軸受、その他の電子部品となっており、この5産業で33.0%を占めている(表36)。
表36 主な産業細分類の状況(上位5位) 細分類番号 産業名称 事業所数 従業者計(人) 製造品出荷額等計(万円) 構成比(%) 富山県計 3,686 124,534 322,571,026 100.0 2542 建築用金属製品製造業(建築用金物を除く) 213 16,251 42,510,316 13.2 1762 医薬品製剤製造業 68 6,092 21,869,492 6.8 2913 集積回路製造業 7 2,226 21,133,869 6.6 2694 玉軸受・ころ軸受製造業 35 3,178 10,561,026 3.3 2919 その他の電子部品製造業 49 3,928 10,262,344 3.2 注:細分類集計のうち、事業所数が1又は2の産業は、除外している。
また、品目別(6桁)における製造品出荷額は、医薬品製剤(医療用医薬品と一般用医薬品であり、ワクチン・血清や漢方は除く)が2,174億円で6.7%、以下、モス型IC、住宅・ビル用アルミ製サッシ、その他の電子部品や、アルミニウム関連品、プラスチック用金型となっており、これら10品目で32.6%を占めている(表37)。
表37 主要製造品の出荷額と構成比(上位10位) 品目番号 品目名称 事業所数 出荷数量 製造品出荷額
加工賃収入額構成比(%) 富山県計 6,287 - 322,092,684 100.0 176211 医薬品製剤(医薬部外品製剤を含む) 75 - 21,740,150 6.7 291312 モス型IC 3 - 20,590,848 6.4 254211 住宅用アルミニウム製サッシ 38 - 17,030,573 5.3 254212 ビル用アルミニウム製サッシ 22 - 11,870,572 3.7 291919 その他の電子部品 26 - 9,212,976 2.9 243212 アルミニウム押出し品(抽伸品を含む) 6 186,829トン 7,251,342 2.3 242311 アルミニウム再生地金、アルミニウム合金 13 299,000トン 6,018,133 1.9 254229 その他の建築用金属製品 74 - 3,886,790 1.2 176111 医薬品原末、原液 14 - 3,837,779 1.2 269614 プラスチック用金型 64 - 3,581,244 1.1 注:品目別集計のうち、事業所数が1又は2の品目は、除外している。
各項目へリンクします
1 概況 8 有形固定資産投資総額 2 事業所数 9 在庫額 3 従業者数 10 リース契約及び支払額 4 製造品出荷額等 11 1日当たり工業用水量 5 付加価値額 12 工業用地等 6 現金給与総額 13 地域別の動き 7 原材料使用額等 14 業種別の推移