トップページ > 県土づくり > 森林・河川 > 砂防 > 立山砂防の世界遺産登録を目指して > 立山砂防世界遺産登録推進ユースプログラム

更新日:2025年4月28日

ここから本文です。

ユースプログラム

 次世代を担う若い世代に世界遺産登録を目指す立山砂防の歴史と価値を学んでもらい、先人の英知やふるさと富山の魅力を再認識してもらうユースプログラムを、平成25年から実施しています。

令和6年の概要

親子コース

期日:令和6年7月26日(金曜日)050727

場所:立山カルデラ砂防博物館、立山砂防事務所等

参加者:小学校5年生~中学2年生の児童・生徒とその保護者16名

高校生・大学生等コース

期日:令和6年8月27日(火曜日)~28日(水曜日)050822

場所:富山県防災危機管理センター、立山カルデラ等

※ 台風10号の接近状況、公共交通機関の計画運休等を鑑み、中止としました。

関連ファイル

立山砂防世界遺産登録推進 ユースプログラム―これまでのあゆみ―(PDF:2,727KB)

 

 

お問い合わせ

所属課室:観光推進局観光資源活用室世界遺産・ふるさと教育推進課世界遺産・ふるさと教育推進担当

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館2階

電話番号:076-444-4604

ファックス番号:076-444-4404

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?