更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

歴史資料の見方

ちょっと風変わりな種別です。絵画、彫刻、工芸品、古文書などの単品だけではなく、歴史的な出来事や、歴史上の人物などを総合的に知るために、絵画、彫刻、工芸品、古文書など全てを対象とし、一括(セット)で捉えようとするもので、昭和52年に新たに創設されました。
これにより、歴史事象や人物などを多角的に、幅広く理解することが可能になるとともに、関連する文化財の散逸を防ぐ事ができるようになりました。
例えば、次のようなものが、歴史資料として指定されています。

  • 1:政治、経済、社会、文化、科学技術等我が国の歴史上の各分野における重要な事象に関するもの
  • 2:我が国の歴史上重要な人物に関する遺品
  • 3:我が国の歴史上重要な事象又は人物に関する遺品で歴史的又は系統的にまとまって伝存するもの
  • 4:渡来品で我が国の歴史上意味が深いもの

加越能三州部分略絵図

指定されたものの具体例として、板木(はんぎ)、木活字(きかつじ)、枡(ます)、地図(絵図)、建築指図(けんちくしず)、天文儀器(てんもんぎき)(渾天儀(こんてんぎ)・天球儀)、地球儀等のほか、江戸時代の地形模型、朝鮮通信使の贈品、オランダとの条約書、寺院の参篭札(さんろうふだ)、算額(さんがく)、暦書(れきしょ)、造船関係資料や実物の船など様々なものがあります。

富山県内の例

石黒信由関係資料附石黒信由像(国指定 射水市 財団法人高樹会蔵)

軸心磁石盤(上)・両半球図(下)

江戸時代後期の和算家、測量家として知られた石黒信由(いしぐろのぶよし)の関係資料で、学問研究書とした著述稿本類、検地、測量等に関する記録類、実測に基づいて作成された加越能三州地を中心とした地図類、書簡や覚書等の一紙文書、実地測量で使用した測量器具類等がある。これら、近世学者の関係遺品として統括的にまとまって現存する事例は稀である。

このうち、著述稿本類、記録類、加越能三州地図類、測量器具類等2,051点が重要文化財として指定された。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会生涯学習・文化財室 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7  県庁南別館4階   

電話番号:076-444-3434

ファックス番号:076-444-4434

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?