トップページ > 防災・安全 > 防災・消防・国民保護 > 防災・災害支援 > 富山県国土強靱化地域計画 > 「富山県国土強靱化地域計画」の策定について

更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

「富山県国土強靱化地域計画」の策定について

平成23年3月11日に発生した東日本大震災教訓を教訓に、平成25年12月に「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法(以下「基本法」という。)」が公布・施行され、国では、平成26年6月に「国土強靱化基本計画」(以下「基本計画」という。)の策定、平成30年12月及び令和5年7月に基本計画の見直しが行われました。

県では、基本法第13条に基づき、平成28年3月に「富山県国土強靱化地域計画」(以下「地域計画」という。)を策定し、令和2年3月に地域計画の見直しを行いました。

今般、国の基本計画の見直しや見直し後に発生した災害の状況を踏まえて地域計画の見直しを行い、令和7年度から新たな地域計画(第3期計画)に基づき国土強靱化を推進していきます。

1.富山県国土強靱化地域計画

※計画概要及び本文は関連ファイルからご覧ください。

2.富山県国土強靱化年次計画

地域計画の推進にあたり、毎年度、推進方針の進捗状況を把握するため、各施策分野の推進計画、計画推進のための主要施策を明らかにした「富山県国土強靱化年次計画」(以下「年次計画」という。)を策定しています。

※令和7年度から、「アクションプラン」から「年次計画」へ名称変更
※本文は関連ファイルからご覧ください。

3.富山県国土強靱化地域計画推進プロジェクトチーム会議

地域計画の策定・見直しにあたっては、有識者からなる委員会を設置し、検討を進めてまいりました。地域計画策定後は、プロジェクトチームを設置して地域計画や年次計画の進捗状況を把握し、PDCAサイクルを回して国土強靱化推進のための検討を行っています。

※本文は関連ファイルからご覧ください。

関連ファイル

関連リンク

お問い合わせ

所属課室:危機管理局危機管理課

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 防災危機管理センター4階

電話番号:076-444-9671

ファックス番号:076-444-3489

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?