美の祭典 越中アートフェスタ2025
交流事業について
会期中に開催する交流事業について
「美の祭典 越中アートフェスタ2025」では、下記のとおり開催期間中に様々な交流事業を予定しています。
いずれも無料でお楽しみいただけますので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
越中アートフェスタへの出品の申込み等については、以下のリンクをご確認ください。
11月16日(日曜日)20周年記念事業 くぼたまさと工作ショー
今年は「美の祭典 越中アートフェスタ」が20周年を迎えます。
20周年を記念して、「わくわくさん」でおなじみの久保田雅人氏による工作ショーを行います!
工作の楽しさを一緒に発見しましょう!
日時:令和7年11月16日(日曜日) 13時30分~14時15分
会場:富山県民会館 ロビー

11月15日(土曜日)受賞者クロストーク
受賞者と実行委員等による掛け合い形式の講評を行います。
出演:各部門受賞者、実行委員、審査員 ほか
日時:令和7年11月15日(土曜日) 10時10分~11時10分
会場:富山県民会館 各展示会場
11月15日(土曜日)高校生書道パフォーマンス
高校生による力強く美しい書道パフォーマンスを体感しましょう!
出演:高岡高校書道部
日時:令和7年11月15日(土曜日) 13時00分~13時15分
会場:富山県民会館 ロビー
11月16日(日曜日)縁起組子体験会
飛鳥時代から続く日本の伝統木工技術「縁起組子」を体験してみませんか?

協力:株式会社河島建具
内容:縁起組子の歴史や由来を学びながら、実際に組立て体験を行います。
※組子:釘を一切使わずに木を美しい文様に組み上げる最高峰の木工技術
定員:20名
日時:令和7年11月16日(日曜日) 10時00分~10時45分
会場:富山県民会館 ロビー
体験会は事前申込みが必要です。
お申し込みの際は、氏名、住所、年齢、電話番号を明記のうえ、
以下のメールアドレスにて11月6日(木曜日)までにお申し込みください。
件名:縁起組子体験会の申込みについて
応募者多数の場合は先着順となります。
11月16日(日曜日)・19日(水曜日)講評
審査員による作品講評会を実施します。
日時:令和7年11月16日(日曜日)11時00分~12時00分
令和7年11月19日(水曜日)11時00分~12時00分
会場:富山県民会館 各部門展示場
11月18日(火曜日)子どものための絵画ワークショップ
県内の保育園、幼稚園のみんなで、大きな絵画を作成します。
※事前にお申し込みいただいた施設の園児達による絵画作成ワークショップです。
参加する園児や制作風景の撮影はご遠慮ください。
日時:令和7年11月18日(火曜日)10時30分~11時30分
会場:富山県民会館 ロビー
11月19日(水曜日)ミニコンサート
素敵な音楽のひとときを楽しみましょう!
出演:TOYAMEN(とやめん)
日時:令和7年11月19日(水曜日) 12時15分~12時45分
会場:富山県民会館 ロビー

11月15日(土曜日)~19日(水曜日)ウォーキングアプリ連携イベント
歩いて楽しむアートの旅!展示会場を巡りながら健康的な一日を過ごしましょう!
「元気とやまかがやきウォーク」イベント内容について
★イベント概要
会場にてGPSでチェックインし、2,000歩を達成した方にポイントを進呈!
日時:会期中 9時00分~18時00分
※15日は10時10分から18時00分まで、19日は9時00分から17時00分までです。
場所:富山県民会館 各展示場
「とほ活」イベント内容について
★イベント概要
会場に設置された二次元コードをスキャンした方に、ポイントを進呈!
日時:会期中 9時00分~18時00分
※15日は10時10分から18時00分まで、19日は9時00分から17時00分までです。
設置場所:富山県民会館 美術館入口