トップページ > 防災・安全 > 交通安全 > 啓発運動 > 交通安全メッセージ > 歩行者の皆さん!道路を横断するときは横断歩道を渡りましょう!

更新日:2025年7月15日

ここから本文です。

歩行者の皆さん!道路を横断するときは横断歩道を渡りましょう!

道路横断中の事故が増えています

自動車対歩行者の事故については、その大半が道路横断中に発生しています。令和6年中、県内では、横断歩道上における交通人身事故が95件、うち死亡事故が4件発生しています。共に過去5年間で最多となっています。

道路を横断するときは

  • 近くに横断歩道のあるところでは、横断歩道を横断しましょう。
  • 左右をよく見て、車が近づいて来ないかなど、しっかり安全確認をしましょう。
  • 横断するときは、手を上げるなどして、運転者に対して横断する意思を明確に伝えましょう。

夜間は反射材を着用しましょう

夜間にドライバーが歩行者を発見できる距離は、

  • 黒っぽい服装・・・約30m
  • 白っぽい服装・・・約40m
  • 反射材の着用・・・約120m

です。
反射材をつけることにより、ドライバーから発見されやすくなり、事故に遭いにくくなります。
慣れた道や、近所であっても、夕方から夜間にかけて外出する際は、必ず反射シールや反射タスキ等を身につけましょう。

関連ファイル

たっしゃけ気つけられェ運動(PDF:5,434KB)

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部県民生活課くらし安全係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館3階

電話番号:076-444-3130

ファックス番号:076-444-3477

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?