更新日:2023年3月17日

ここから本文です。

経営所得安定対策等

農業経営の安定と国内生産力の確保を図るため、「食料自給率・自給力の維持向上」と「水田フル活用」を目的として実施されています。

畑作物の直接支払交付金(ゲタ対策)

  • (1)諸外国との生産条件の格差により不利がある国産農産物に対して、その不利を補正する交付金として、作物ごとの生産量と品質に応じて交付されます。
  • (2)対象作物は、麦、大豆、てん菜、でん粉原料用ばれいしょ、そば、なたねです。
  • (3)交付対象者は、認定農業者、集落営農、認定新規就農者です(いずれも規模要件はありません。)。

米・畑作物の収入減少影響緩和交付金(ナラシ対策)

  • (1)農業者の拠出を伴う農業経営のセーフティネットとして、価格の下落等による農業収入の減少を補填し、農業経営への影響を緩和します。
  • (2)対象作物は、米、麦、大豆、てん菜、でん粉原料用ばれいしょです。
  • (3)交付対象者は、認定農業者、集落営農、認定新規就農者です(いずれも規模要件はありません。)。
  • (4)類似制度である「収入保険制度(令和元年から開始)」とは、いずれかを選択して加入することになります(重複加入はできません。)。

水田活用の直接支払交付金

  • (1)「戦略作物助成」では、水田での麦、大豆、飼料用米、米粉用米等の戦略作物の生産を支援し、水田フル活用による食料自給率・自給力の向上を図ります。
  • (2)「産地交付金」では、地域の実情に即して、麦・大豆等の戦略作物の生産性向上、二毛作による水田フル活用の取組、園芸作物やハトムギ等の地域振興作物への支援等を、地域ごとに設定しています。
  • (3)交付対象者は、販売目的で対象作物を水田で生産する販売農家・集落営農です。

交付申請手続

経営所得安定対策等による交付金の交付を受けようとする農業者は、交付申請書及び営農計画書を作成し、生産年の6月30日までに、地域の農業再生協議会又は北陸農政局富山県拠点に提出してください。
(地域によって受付日が異なる場合がありますので、地域の農業再生協議会へお問い合わせください)

制度の詳細については、関連リンクより農林水産省HP「経営所得安定対策について」を参照願います。

関連リンク一覧

経営所得安定対策について(農林水産省HPへリンク)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

所属課室:農林水産部農産食品課農産食糧係

〒930-0004 富山市桜橋通り5-13 富山興銀ビル10階

電話番号:076-444-3283

ファックス番号:076-444-4410

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?