安全・安心情報
更新日:2025年4月16日
ここから本文です。
農林水産物の生産(1次産業)に加え、付加価値を高める加工(2次産業)や販売・サービスの提供(3次産業)を一体的に行う6次産業化の取組みを支援し、農林漁業経営の収益向上を応援します。
(詳細は「実施要領」「募集チラシ」をご覧ください)
6次産業化に取り組む県内の農林漁業者(個人〔認定農業者・認定新規就農者〕又は団体)
県内の農林漁業者(個人〔認定農業者・認定新規就農者〕又は団体)と観光業者との連携事業体
県内の農村女性起業活動を行う団体又は個人(認定農業者・認定新規就農者、又は地域資源を販売若しくは加工する起業経営計画を有する者)
認定農業者・認定新規農業者とは、農業経営基盤強化促進法に基づいて認定された農業者です。
*団体については、法人格の有無を問いません。
*起業経営計画とは、「農村女性起業実践力育成支援事業実施要領」に基づき実施される農村女性スキルアップ講座の修了を認められた者が、自ら作成した計画書とする。
(1)~(3)の事業の場合
関連ファイルの「事業実施計画書(様式第1号)」、「事業実施計画書(様式第1号(別紙様式))」、「収支計画(様式第1号(別紙様式))」を作成の上、必要な添付書類とともに提出してください。
(4)の事業の場合
関連ファイルの「事業実施計画書(様式第1号)」、「事業実施計画書(様式第1号(別紙様式))」、「収支計画(様式第1号(別紙様式))」及び「実施計画承認申請書(様式第2号)」を作成の上、必要な添付書類とともに提出してください。
締切:令和7年5月15日(木曜日)(必着)
農林漁業や販売等の有識者からなる検討会を開催し、5月下旬ごろ(予定)までに補助対象事業者を決定します。
また、予算額を上回る申請があった場合、補助金が減額されることがあります。
富山県農林水産部農村振興課農村活性化係
〒930-0004 富山市桜通り5-13富山興銀ビル4階
TEL:076-444-3381
FAX:076-444-4427
事業実施計画書(様式第1号(別紙様式))(ワード:126KB)
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください