安全・安心情報
更新日:2022年6月30日
ここから本文です。
富山県内で合宿すると、1人1泊につき最大2000円補助します!
県と市町の補助を合わせてご利用ください!
令和4年度分から、ユーザビリティ向上のため補助金申請手続を簡略化し、申請書の提出を合宿終了後に行う事後申請方式に変更しました。
申請は先着順で受付し、申請額の累計が予算額に達し次第、受付を終了します。受付を終了した場合は、県のホームページでお知らせします。
予算の執行状況について知りたいときは、以下「申請・お問合せ先」までお問い合わせください。
富山県外の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校、高等学校及び中高一貫教育を実施している中学校の学生・生徒の皆さんが、富山県内で行う、部・クラブ・サークル・ゼミ等の合宿(運動系・文化系いずれも可)
中高一貫教育を実施している中学校においては、その中学校と中高一貫教育を実施している高等学校と合同で実施する合宿に限ります。
富山県の補助金額:1人1泊あたり500円(上限:1団体・50万円)
県内市町でも合宿補助をしています。県の補助と併せてご利用ください。(市町の補助金額はこちら)
合宿を実施後、宿泊した旅館・ホテル等に領収書の発行を依頼して受け取ってください。
合宿終了後30日以内又は当該年度の3月末日のいずれか早い日までに、「「富山で合宿!」誘致事業費補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)」に次の書類を添えて申請してください。
1.合宿実績書(様式第2号)
2.収支決算書(様式第3号)
3.合宿参加者名簿(様式第4号)又はこれに準ずる書類
4.請求書兼振込依頼書(様式第5号)
5.宿泊を証明する書類(領収書等)※領収書の写しで可
以下の電子申請フォームより申請してください。
電子申請フォームによる申請ができない場合は、以下「申請・お問合せ先」あてにメールでお申込みください。
申請は先着順で受付し、申請額の累計が予算額に達し次第、受付を終了します。
予算の執行状況について知りたいときは、以下「申請・お問合せ先」までお問い合わせください。
(受付を終了した場合は、県のホームページでお知らせします。)
なお、同じ日に到着した申請書は、到着時間にかかわらず同着扱いとし、申請額の累計が予算額を超過した日に申請があった分については、抽選で補助対象となる団体を決定します。
富山県中山間地域対策課
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7
tel.076-444-9605/fax.076-444-4561
e-mail: achusankan☆pref.toyama.lg.jp
(☆を@に置換して送信してください)
☆市町における補助金額は下記のとおりです。詳しくは、各市町担当課へお問い合わせください。
市町名 | 補助金額(1人1泊あたり) | 問合せ先/電話番号 |
---|---|---|
富山市 |
1000円 (中学生以下700円) |
076-443-2072 |
高岡市 | 1000円 |
0766-20-1547 |
射水市 |
1000円 |
0766-51-6676 |
魚津市 | 800円 |
0765-23-1025 |
氷見市 | 1000円 |
0766-74-8106 |
滑川市 | 1000円 |
076-475-2111 |
黒部市 | 1000円 |
0765-54-2611 |
砺波市 | 500円 |
0763-33-1397 |
小矢部市 | 1000円 |
0766-67-1760 |
南砺市 | 1500円 |
0763-23-2019 |
上市町 | 1000円 |
076-472-1111 |
立山町 | 1000円 |
076-462-9971 |
入善町 | 1000円 |
入善町キラキラ商工観光課(大学生等合宿推進事業補助金チラシ)(PDF:278KB) 0765-72-3802 |
朝日町 | 1000円 |
0765-83-1100 |
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください