トップページ > 産業・しごと > 労働・雇用 > 労働条件・労働環境 > カスタマーハラスメント防止対策ポスター

更新日:2025年10月14日

ここから本文です。

カスタマーハラスメント防止対策ポスター

 近年、消費者の権利意識の高まりやSNSの普及に伴い、過度な要求や悪質なクレームといった「カスタマーハラスメント(カスハラ)」が問題となっています。カスタマーハラスメントは、従業員に過度に精神的ストレスを感じさせるとともに、通常の業務に支障が出るケースも見られる等、企業において時間、精神的な苦痛など多大な損失を招くことが想定されます。

 また、労働施策総合推進法の改正により、2026年からカスタマーハラスメント防止対策が事業主に義務付けられます。

 県では、職場におけるカスタマーハラスメント防止対策の推進のため、新たにカスタマーハラスメントの防止の呼びかけやカスタマーハラスメントを受けた際の相談窓口のご案内を目的としたポスターを作成いたしました。店舗内や事務所内に掲示するなど、積極的にご活用ください。

 

 ポスターについては、以下の2種類を作成しております。

  1. 店舗内掲示用(PDF:942KB)
    (レジ横等に掲示することを想定した、カスタマーハラスメントについて県民の皆様に向けて周知するもの)
  2. 事務所内掲示用(PDF:675KB)
    (従業員スペース等に掲示することを想定した、ハラスメントを受けた場合の相談窓口について従業員に向けてご案内するもの)

 

 本ポスターにつきまして、A2版(フルカラー)のポスターを配付いたします。配付をご希望の場合には、以下の登録フォームよりお申し込みください。

※郵送にて配付いたします。

※配付は無料です。

【登録フォーム(富山県電子申請サービス)】

https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=S6ftOiuH(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

所属課室:商工労働部多様な人材活躍推進室労働政策課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁東別館2階

電話番号:076-444-3256

ファックス番号:076-444-4405

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?