トップページ > 産業・しごと > 商工業・建設業 > 商工業 > セミナー・講習会など > 令和7年度とやま中小企業人材育成カレッジ 開講のご案内

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

令和7年度とやま中小企業人材育成カレッジ開講のご案内

 富山県では、とやま中小企業人材育成カレッジを開講し、中小企業の経営者、管理者、従業員等の方々を対象とした人材研修事業を実施しています。リーズナブルで質の高い研修を提供いたしますので、ぜひ、ご活用を検討ください。

※オンライン研修を除き、研修会場は富山県中小企業研修センター(富山市赤江町1-7)になります。

長期コース

chouki

次世代の自己革新力・組織リーダーづくり

【ねらい】

 次世代に適応したリーダーの実現のために研修を通じて「学び」「考える」「体験(体感)」を実践し、組織のリーダーとして必要な「知識」の修得と[マインド」の形成を図り、長期的な理想の未来像を描きます。

【研修概要】

開催日:6月6日(金曜日)~11月6日(木曜日)[選択講座含め 全21日間]

受講対象者:経営リーダー等(経営者、後継者、管理者など)

受講料:111,000円(税込)

申込締切日:5月16日(金曜日)

定員:25名

カリキュラム

  • 開講式・総合研修 [1日]
  • 人的資源管理① [3日]
  • 人的資源管理② [2日]
  • 経営実務① [2日]
  • 財務管理<選択講座1> [2日]
  • 労務管理<選択講座2> [2日]
  • 経営戦略 [2日]
  • 経営実務② [2日]
  • 営業実務<選択講座3> [2日]
  • 経営計画 [2日]
  • フォローアップ [1日]
  • 総合研修・閉講式 [2日]

短期コース 新規講座を開講します!

tanki

組織マネジメント講座

やる気を引き出すリーダーシップ

【ねらい】

 ピョンチャン五輪スピードスケートの金メダリスト、高木菜那選手はじめ、高岡商業高校や石川県の星稜高校野球部のメンタルコーチを務める飯山先生から、次世代のリーダーに求められる知識・スキル及び部下のやる気を引き出す手法について演習を交えて学びます。

【研修概要】

開催日:6月2日(月曜日)、3日(火曜日)、7月1日(火曜日)[3日間]

講師:飯山 晄朗 氏

受講対象者:管理職・係長・主任・職場リーダー等で、職場、チームの活性化を図りたい方

受講料:21,400円(税込)

申込締切日:5月15日(木曜日)

定員:40名

業務に活かす生成AI~ChatGPTを中心に~

【ねらい】

 このセミナーでは、生成AIを活用して、業務の生産性を上げるための考え方、使い方を学びます。便利で画期的な生成AIにも限界やリスクがあります。そうした点も抑えた上で、自分の仕事にどう活かしていくかを実践的に学んでいただきます。

【研修概要】

開催日:6月26日(木曜日)、27日(金曜日)[2日間]

講師:武石 ゆかり 氏

受講対象者:生成AIを業務で活用してみたい方、初めて生成AIを活用する方

受講料:14,300円(税込)

申込締切日:6月9日(月曜日)

定員:30名

女性リーダーのためのステップアップセミナー【女性限定】

【ねらい】

 ダイバーシティ経営が求められる昨今、特に女性社員のスキルとモチベーションは重要です。多様な人材を活用できるリーダーになるために、この講座ではリーダーが持つべき視点、人材育成方法、人間関係力を磨きます。リーダー力に男女の差はありませんが、女性のみで気楽に学び、質問し合える空間にて変身しましょう。

【研修概要】

開催日:7月17日(木曜日)、18日(金曜日)[2日間]

講師:東谷 由香 氏

受講対象者:女性管理職及び候補者・職場リーダー等で、活力ある職場づくりを目指す女性リーダーの方

受講料:14,300円(税込)

申込締切日:6月26日(木曜日)

定員:40名

人とチームが成長する対話力を高める

【ねらい】

 コーチングは人間関係の構築、人材育成に役立つコミュニケーションです。シンプルな課題解決方法でもあります。コーチングスキルと考え方を学ぶことで、次のことを目指します。①人と接すること、リーダーとして部下を育成することに自信を持つ。②自分自身の考えを整理し、自分の中の答えを見つけることで、決断しやすくなる。③自分の成長に対して前向きに取り組む。④リーダーとしての役割を果たしていくことに自信を持つ。

【研修概要】

開催日:8月28日(木曜日)、29日(金曜日)[2日間]

講師:佐藤 慶子 氏

受講対象者:管理者・新任管理者・職場リーダー等で、職場でのコミュニケーション力を高めたい方

受講料:14,300円(税込)

申込締切日:7月29日(火曜日)

定員:30名

~ビジネスパーソンが身に付けたい~ 問題解決力向上セミナー

【ねらい】

 先の読めない現代、問題の真因をつかみ解決アイデアを発想する力はビジネスに欠かせません。このセミナーでは様々な思考法をベースにした説得力ある問題解決の方法が身に付きます。また、アイデア発想法を習得することで「過去」や「常識」にとらわれない柔軟な解決策が導けるようになります。

【研修概要】

開催日:9月10日(水曜日)、11日(木曜日)[2日間]

講師:上岡 実弥子 氏

受講対象者:管理職、職場リーダー等の他、論理的な思考力や問題解決力及びアイデア発想力を高めたい方

受講料:14,300円(税込)

申込締切日:8月22日(金曜日)

定員:40名

財務管理講座

決算書の読み方と活かし方

【ねらい】

 先が見通せない時代の企業経営においては、常に自社の経営状況を数値で把握し、適時・適切な対応を行う必要があります。そこで大切になるのは、経営者や幹部リーダーが貸借対照表や損益計算書などの決算書を有効な業績情報として経営に活用することができる会計的思考力です。本講座では、実践的な演習を交えながら”決算書が読めない”を解消し、自社の経営状況を把握し儲けに繋げる”決算書を生かす”方法を学びます。

【研修概要】

開催日時:8月6日(水曜日)、7日(木曜日)[2日間]

講師:長瀬 あさみ 氏

受講対象者:経理・財務担当者、経営管理者等で、決算書をより理解したい方

受講料:14,300円(税込)

申込締切日:7月15日(火曜日)

定員:40名

労務管理講座

人が中心の職場づくりとは?

【ねらい】

 人材の採用・育成、働きやすい職場の実現は、今や経営課題のトップです。多様な働き方への対応は、大企業だけの問題ではなく中小企業こそ率先して取り組むべき最優先課題と言えます。「魅力ある職場とはどんな職場か?」に始まり、ハラスメントの問題や法改正の知識などの人事マネジメントの基本を、ワークとディスカッションを交えながら学びます。異なる企業規模・業種業界での取り組み事例や問題・課題を知る機会にもなります。知識だけでなく実践につながる知恵を得て、「働き方」にまつわる問題解決を進めることがねらいです。

【研修概要】

開催日時:8月20日(水曜日)、21日(木曜日)[2日間]

講師:渋谷 恵美 氏

受講対象者:社内リーダー、人事担当者で、人材の定着や働きやすい職場の実現を課題だと感じている方、その他人事マネジ        

      メントのポイントを理解したい方

受講料:14,300円(税込)

申込締切日:7月29日(火曜日)

定員:30名

生産性向上講座

NEW 実践で気づく!生産性向上とヒューマンエラー対策

【ねらい】

 ヒューマンエラーやポカミスは、製品・サービスの品質低下や手戻りを発生させ、生産性低下を招くだけではなく、時には重大な事故に繋がる懸念があります。本研修では、ヒューマンエラーやポカミスが発生する要因を理解し、その対策と生産性向上を両立する方法を学びます。また、実際に自社の課題を抽出し、職場を改善するためのアクションプランを検討します。

【研修概要】

開催日時:9月18日(木曜日)、19日(金曜日)[2日間]

講師:高田 忠直 氏

受講対象者:20代~50代までの現場リーダー

受講料:14,300円(税込)

申込締切日:8月29日(金曜日)

定員:30名

営業力強化講座

相手の心の動きを手に取るトップセールス心理学研修

【ねらい】

モノの売り買いの裏側には、必ず人の心理が存在しており、トップセールスマンのほとんどは販売心理を駆使した営業スタイルで実績を上げています。そのセールスセンスは誰でもが『後天的に身につけることができる』スキルです。そして、そのスキルは営業現場ではもちろん、職場の人間関係構築にも活用できることを学びます。

【研修概要】

開催日時:10月6日(月曜日)、7日(火曜日)[2日間]

講師:大久保 邦恵 氏

受講対象者:営業部門の管理者、リーダー、営業担当者等で、営業スキルや対人交渉力を高めたい方

受講料:14,300円(税込)

申込締切日:9月12日(金曜日)

定員:30名

その他

申込方法

 とやま中小企業人材育成カレッジのHPから応募要領を確認のうえ、お申込みください。

問い合わせ

 富山県商工会連合会(TEL:076-441-2716)

 この研修は、富山県から富山県商工会連合会への委託事業です。

関連ファイル

・令和7年度とやま中小企業人材育成カレッジ研修ガイド(PDF:2,441KB)

関連リンク

お問い合わせ

所属課室:商工労働部地域産業振興室経営支援課企画振興担当

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁東別館3階

電話番号:076-444-3251

ファックス番号:076-444-4402

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?