安全・安心情報
更新日:2021年2月24日
ここから本文です。
時間が経過するにつれ、行動範囲が広がり探しにくくなります。
早期発見につなげるため、家族だけで探そうとせず、まずは警察に連絡するとともに最寄りの市町村窓口へご相談ください。
〈関連ファイル〉
行方不明となった認知症高齢者等が身元不明のまま保護されている場合があります。
県では、県内市町村において保護されている身元不明者の情報を掲載しています。
現在、県内に身元不明のまま保護されている認知症高齢者等はおりません。
今後、身元不明者の保護に関する情報がありましたら、随時掲載いたします。
<関連リンク>
県では、行方不明となられた認知症高齢者等の早期の発見・保護並びに身元不明で保護した認知症高齢者等の早期の身元確認を行うため、県内市町村並びに他都道府県間における広域での情報共有や連絡調整を行う際の手順や様式を定めた要領を策定し、平成28年度から運用を開始し、30年度より一部改正をしました。
ご家族等から要望を受けた市町村が、広域的な連携が必要であると判断した場合、県内市町村や他都道府県に対して捜索協力依頼を行います。
<参考資料>
ご本人等からの依頼又は市町村の判断により、県を通して県内市町村や他都道府県に身元情報提供依頼を行います。
<参考資料>
お問い合わせ
こちらの記事も読まれています
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください