普及に向けた県の取組み
県では、介護・看護事業者が感じているイメージと実態とのギャップや参入障壁の誤解等をテーマに、制度設計の関係者や実際にこのサービスを提供している事業者等を招き、定期巡回・随時対応型訪問サービススタートアップセミナーを開催しました。
開催日時・場所
平成25年10月30日(水曜日)13時00分~
とやま自遊館ホール
内容
- (1)講演「定期巡回・随時対応サービスについて」
講師 厚生労働省老健局振興課 課長補佐 稲葉 好晴 氏
- (2)講演「定期巡回・随時対応サービスの実態と地域包括ケアシステム」
講師 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
経済・社会政策部社会政策グループ長 岩名 礼介 氏
- (3)パネルディスカッション「定期巡回・随時対応サービスの効果と事業運営の実際」
- コーディネーター
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
経済・社会政策部社会政策グループ長 岩名 礼介 氏
- パネリスト
社会福祉法人射水万葉会 天正寺サポートセンター 次長 宮垣 早苗 氏
社会福祉法人小田原福祉会 理事長 時田 純 氏
- オブザーバー
厚生労働省老健局振興課 課長補佐 稲葉 好晴 氏
配布資料
ページ下「関連ファイル」からダウンロードできます。
抄録を作成しましたので、あわせてご覧ください。
関連ファイル