更新日:2023年2月28日

ここから本文です。

介護サービス

介護サービス計画

要介護認定を受けた方は、居宅介護支援事業者(ケアプラン作成事業者)を選んで、どのようなサービスが必要か相談し、いっしょに介護サービス計画を作ってもらえます。利用者は、在宅でサービスを受ける場合、要介護度に応じて使える金額の範囲内で介護支援専門員の助言を受けて心身の状態、家庭の状況等に適したサービスを選ぶことができます。なお、介護サービス計画の作成には、利用者負担はありません。

介護保険で受けられるサービス

介護保険では、介護が必要になっても、できる限り住み慣れた自宅で、自立した生活ができるよう、必要な福祉サービス、医療サービスを総合的に受けられる仕組みをめざしています。

サービス利用の流れ

在宅サービスの利用限度額について

介護保険では、在宅サービスについて、要介護度に応じて利用できるサービスの限度額が設定されています。

在宅サービスの利用限度額
  支給限度額(1か月) 自己負担分(1割の場合)
要支援1 50,320円 5,032円
要支援2 105,310円 10,531円
要介護1 167,650円 16,765円
要介護2 197,050円 19,705円
要介護3 270,480円 27,048円
要介護4 309,380円 30,938円
要介護5 362,170円 36,217円

※1単位=10円の場合

  • 「福祉用具の購入」は1年につき10万円、「住宅の改修」は20万円の限度額が設定されています。
  • 支給限度額の上限を超えるサービスを利用する場合は、その分について全額自己負担となります。

なお、詳しくは市町村または介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談ください。

お問い合わせ

所属課室:厚生部高齢福祉課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-3204

ファックス番号:076-444-3492

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?