トップページ > くらし・健康・教育 > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 計画・施策 > 富山県第7期障害福祉計画(第3期障害児福祉計画)

更新日:2024年5月9日

ここから本文です。

富山県第7期障害福祉計画(第3期障害児福祉計画)

計画の目的・趣旨

 障害者及び障害児の地域生活を支援するためのサービス基盤整備等に係る障害福祉サービス等の必要な量の見込み及びその見込量の確保のための方策を定めることにより、障害福祉サービス等の提供体制の確保が計画的に図られるようにします。

基本的理念

 全ての国民が、障害の有無にかかわらず、等しく基本的人権を享有するかけがえのない個人として尊重されるものであるとする障害基本法や、障害者等の日常生活・社会生活の支援が共生社会を実現するため、社会参加の機会の確保及び地域社会における共生、社会的障壁の除去に資するよう、総合的かつ計画的に行われることを基本とする障害者総合支援法の理念、児童が良好な環境において生まれ、かつ、社会のあらゆる分野において、児童の年齢及び発達の程度に応じて、その意見が尊重され、その最善の利益が優先して考慮され、心身ともに健やかに育成されるよう努めなければならないとする児童福祉法の原理を踏まえ、次の点に配慮して計画を作成しています。

  • (1)障害者等の自己決定の尊重と意思決定の支援
  • (2)市町村を基本とした身近な実施主体と障害種別によらない一元的な障害福祉サービスの実施等
  • (3)地域共生社会の実現に向けた取組み
  • (4)地域生活の継続の支援、入所等から地域生活への移行、就労支援等の課題に対応したサービス提供体制の整備
  • (5)障害児の健やかな育成のための発達支援
  • (6)障害福祉人材の確保・定着
  • (7)障害者の社会参加を支える取組定着

計画の性格・位置付け

 障害者の地域生活を支援するためのサービス基盤整備等に係る数値目標を設定するとともに、障害福祉サービス等の必要量の見込み及びその見込量の確保のための方策を定めた計画です。

計画の期間

 令和6年度から令和8年度(3か年)

成果目標

  • (1)地域生活支援の充実
  • (2)精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築
  • (3)福祉施設入所者の地域生活への移行
  • (4)福祉施設から一般就労への移行等
  • (5)障害児支援の提供体制の整備等
  • (6)相談支援体制の充実・強化等
  • (7)障害福祉サービス等の質を向上させるための取組みに係る体制の構築

関連ファイル

お問い合わせ

所属課室:厚生部障害福祉課自立支援係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館1階

電話番号:076-444-3212

ファックス番号:076-444-3494

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?