安全・安心情報
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
不育症とは、妊娠はするものの2回以上流産・死産によって生児が得られない場合を言います。
妊娠初期の流産の原因の多くは、偶発的な染色体異常とされていますが、流産を繰り返す場合には、その他にも多くの流産のリスク因子をもっていることがあります。
不育症を疑われる場合は、まず産婦人科医にご相談ください。
市町村と県では連携して不育症の検査及び一部の治療にかかる費用の助成を行っております。
助成内容の詳細は、各市町村の担当窓口にお問い合わせ願います。
| 市町村 | 担当課 | 電話 |
| 富山市 | こども育成健康課 | 076-443-2248 |
| 高岡市 | 子ども・子育て課 | 0766-20-1381 |
| 魚津市 | 健康センター | 0765-24-3999 |
| 氷見市 | 健康課 | 0766-74-8062 |
| 滑川市 | 市民健康センター | 076-475-8011 |
| 黒部市 | 保健センター | 0765-54-2411 |
| 砺波市 | 健康センター | 0763-32-7062 |
| 小矢部市 | 健康福祉課 | 0766-67-8606 |
| 南砺市 | 健康課保健センター | 0763-52-1767 |
| 射水市 | 保健センター | 0766-52-7070 |
| 舟橋村 | 生活環境課 | 076-464-1121 |
| 上市町 | 保健センター | 076-473-9355 |
| 立山町 | 保健センター | 076-463-0618 |
| 入善町 | 保健センター | 0765-72-0343 |
| 朝日町 | 保健センター | 0765-83-3309 |
富山県不妊専門相談センターでは、不育症に関する相談も受け付けております。
電話:076-482-3033(火・木・土9時00分~13時00分、水・金14時00分~18時00分)
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください