安全・安心情報
更新日:2021年2月24日
ここから本文です。
| 条例の構成 | (施策区分) | 条例の項目 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 第1章総側 | 目的、定義、基本理念 県・市町村・事業所の責務、県民の役割 推進体制  | 
			||
| 第2章基本方針 | 施策の基本方針 施策実施にあたっての配慮事項 基本計画の策定、個別計画の策定  | 
			||
| 第3章施策の推進 | 人づくり | 県民意識 福祉人材養成 ボランティア支援  | 
			|
| (第3章) | ネットワークづくり | 多様な福祉サービスの提供体制 相談体制 情報の提供 在宅・施設介護 児童育成 障害者教育  | 
			|
| (第3章) | まちづくり 社会環境  | 
			就労機会 文化活動機会 安全な生活 福祉産業振興  | 
			|
| 第4章生活関連施設の整備等 | 生活環境 | 建築物等の整備基準 住宅及び公共車両等整備  | 
			福祉のまちづくり 部分  | 
		
| 第5章財政措置等 | 財政上の措置、市町村等助成、顕彰 規則委任  | 
			
※富山県民福祉条例の内容については、関連リンク(富山県建築住宅課のページ)をご覧ください。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください