トップページ > くらし・健康・教育 > 健康・医療・福祉 > 地域福祉 > 条例・制度 > 社会福祉施設職員等退職手当共済制度について

更新日:2024年11月27日

ここから本文です。

社会福祉施設職員等退職手当共済制度について

社会福祉施設職員等退職手当共済とは

社会福祉施設職員等退職手当共済法に基づき、社会福祉法人の経営する社会福祉施設や特定介護保険施設、申出施設等に従事する職員が退職した場合に、その職員に対して退職手当金の支給を行う事業です。

財源は、共済契約者(経営者)が負担する掛金と、国・都道府県の補助金によってまかなわれています(ただし、特定介護保険施設等職員及び申出施設等職員については、原則として公費補助はありません)。

 

詳細につきましては、実施主体である独立行政法人福祉医療機構のホームページをご覧ください。

独立行政法人福祉医療機構ホームページ(退職手当共済事業)

https://www.wam.go.jp/hp/cat/taisyokuteate/(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

所属課室:厚生部厚生企画課管理係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-3196

ファックス番号:076-444-3491

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?