「県広報とやま」臨時号(1)
感染が疑われる場合のお願い
発熱や風邪の症状等がみられる場合には、外出・出勤は控え、最寄りの帰国者・接触者相談センターに相談してください。
- 次の症状
風邪の症状や37.5℃の発熱が4日(高齢者、基礎疾患のある方、妊婦は2日)以上続く
強いだるさや息苦しさがある
- 「帰国者・接触者相談センター」に相談

夜間・休日は、メッセージにより緊急電話番号をご案内します。
※県外国人ワンストップ相談センターのトリオフォン(三者通話)を用いた通訳を利用して「帰国者・接触者相談センター」に外国語での相談もできます。TEL076-441-5654、080-5852-2234
↓
↓
- 受診
受診の際の注意点
- 公共交通機関の利用は控えてください。
- 受診の際には、マスク着用、手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。
- 複数の医療機関の受診は控えてください。
- 帰国者・接触者相談センターから指定された医療機関を受診してください。
- ご自宅で過ごすとき
感染が疑われる場合の生活上の注意点
- 患者と同居者の部屋は可能な限り分ける
- 患者の世話は、できるだけ限られた方で
- 同居者全員、できるだけマスクを着用
- こまめな手洗い
- できるだけ室内を換気
- 取っ手、ドアノブなどはこまめに消毒
- 汚れたリネン、衣類はこまめに洗濯
- ゴミは密閉して捨てる
なお、地域の診療所等を介し、PCR検査を実施する新たな仕組みについては、現在、具体的な実施方法等について調整を行っています。
- 最新の情報は関連リンク
「富山県新型コロナウイルス感染症に関する情報」
のページからご確認ください。
前のページ | 1 2 3 4 5 | 次のページ
関連ファイル
関連リンク