更新日:2021年3月23日

ここから本文です。

今月の行事予定

諸事情により行事が中止になる場合がございます。開催の可否等につきましては、担当課にご確認いただきますようお願いいたします。

令和7年5月の行事予定(令和7年4月30日現在)

行事予定 時間 場所 担当課 問合せ先
1 春の農業用水路転落事故防止強化期間(4月20日~5月20日)     農村整備課 (076)444-3375
2         (076)444-
3         (076)444-
4         (076)444-
5         (076)444-
6         (076)444-
7         (076)444-
8         (076)444-
9         (076)444-
10         (076)444-
11         (076)444-
12         (076)444-
13         (076)444-
14 第2回富山県総合計画審議会 15時00分 ANAクラウンプラザホテル富山 総合計画課 (076)444-8924
15         (076)444-
16         (076)444-
17 令和7年度富山県婦人会総会並大会 15時00分 富山県民共生センター 生涯学習・文化財課 (076)444-3435
18         (076)444-
19 第42回「とやま賞」贈呈式 14時00分 パレブラン高志会館2階嘉月 総合政策課 (076)444-4494
20         (076)444-
21 地域みらい留学オンライン合同説明会(南砺平高校全国募集) 19時00分 南砺市役所 県立高校改革推進課 (076)444-3429
22 第19回東海北陸ブロック老健大会 富山 11時00分 富山国際会議場 高齢福祉課 (076)444-3414
23         (076)444-
24         (076)444-
25         (076)444-
26 令和7年度いじめ問題対策連絡会議 10時00分 県民会館304 教育みらい室
児童生徒支援担当
(076)444-3452
27 令和7年度第1回とやま親学び推進協議会 14時00分 県民会館304 生涯学習・文化財課 (076)444-3435
令和7年度第3回富山県公立夜間中学設置検討協議会 14時00分 県民会館302 教育みらい室
夜間中学設置準備担当
(076)444-3370
28         (076)444-
29         (076)444-
30 教育委員会 10時00分 4階大ホール 教育企画課 (076)444-3430
31 地域みらい留学オンライン合同説明会(南砺平高校全国募集) 9時00分 南砺市役所 県立高校改革推進課 (076)444-3429

令和7年5月の各施設行事予定(令和7年4月30日現在)

    ★各施設の行事予定        
             
    ★サンフォルテ       (公財)富山県女性財団
21 初心者向け再就職にすぐ役立つ講座(~23日) 9時00分 会場   (076)432-4500
             
    ★県民公園頼成の森        
4 緑に親しむ集い 9時30分 頼成の森 自然保護課 (0763)37-1540
18 ネイチャーフォト教室 9時30分 頼成の森 自然保護課 (0763)37-1540
             
    ★自然博物園ねいの里     自然保護課 自然博物園ねいの里
11 バードウォッチング 8時00分 野鳥の園   (076)469-5252
             
    ★立山自然保護センター        
    写真展「立山のシンボル雷鳥」(4月15日~5月31日)   立山自然保護センター 自然保護課 (076)463-5401
31 観察会「立山の雷鳥の生態を探る」 10時00分 立山自然保護センター 自然保護課 (076)463-5401
             
    ★水墨美術館     文化政策課 富山県水墨美術館
    ひらけ墨画ワールド・園家誠二―つくる世界・そだてる絵(2月21日~5月11日)   富山県水墨美術館   (076)431-3719
             
    ★高志の国文学館     文化政策課 高志の国文学館
    高志の国文学館企画展「池波正太郎展―人間通のまなざし」(3月29日~6月9日)   高志の国文学館   (076)431-5492
             
    ★立山博物館       富山県立山博物館
    まんだら遊苑30周年記念 まんだら遊苑の世界-五感で体感する地獄と浄土のテーマパーク-(5月2日~5月30日)   富山県教育文化会館 文化政策課 (076)481-1216
    しゃぼん玉デーin 教算坊(5月5日~5月6日)   富山県立山博物館(教算坊) 文化政策課 (076)481-1216
             
    ★富山県民ボランティア総合支援センター     県民生活課 富山県民ボランティア総合支援センター
21 ネットワークづくりのための『Let’s meet up』(NPO・ボランティア交流会) 13時30分 富山県総合福祉会館 (サンシップとやま)3階ボランティア交流サロン   (076)432-2987
23 NPO法人会計・税務事務相談会 13時30分 富山県総合福祉会館(サンシップとやま)3 階交流会議室   (076)432-2987
26 NPO法人設立説明会 13時30分 オンライン(Zoom)または会場(サンシップとやま)   (076)432-2987
30 マネジメント力向上講座 14時00分 富山県総合福祉会館(サンシップとやま)3階 交流サロン   (076)432-2987
             
    ★富山県こどもみらい館     こども家庭室
こども政策課
(0766)56-9000
    こどもみらい館のおもちゃたち(~3月31日) 9時00分 メディアボックス
トイギャラリー
   
    企画事業(~5月11日)
「ピカピカこいのぼりファンタジー」
10時00分 プレイホール    
    手づくりおもちゃ村(~5月18日)
「くるるんつばめ」
※受付10時00分~16時00分 平日13時00分~
10時00分 工房    
    手づくりおもちゃ村(~5月18日)
「まりんこ」
※受付10時00分~16時00分 平日13時00分~
10時00分 ワークショップホール    
    手づくりおもちゃ村(~5月18日)「わいわいばこ」
※受付10時00分~16時00分 平日13時00分~
10時00分 クラフトコーナー    
    ボードゲーム(~5月18日) 9時00分 こどもサロン    
    タッチミュージアム「おもちゃであそぼう」(~9月28日) 9時00分 トイギャラリー    
10 おはなしの会 14時00分 研修室    
17 キンダーひろば 14時00分 プレイホール    
18 わくわくステージ 14時00分 プレイホール    
24 つくって遊ぼうABC1. くっつき大作戦(~7月13日)
「こめツムリ」
※受付10時00分~16時00分 平日13時00分~
10時00分 工房    
    つくって遊ぼうABC1. くっつき大作戦(~7月13日)
「パッチンあじさい」
※受付10時00分~16時00分 平日13時00分~
10時00分 クラフトコーナー    
    つくって遊ぼうABC1. くっつき大作戦(~7月13日)
体験コーナー
※受付10時00分~16時00分 平日13時00分~
10時00分 ワークショップホール    
    かみしばい 14時00分 ライブラリー    
             
    ★富山県中央植物園     森林政策課 富山県中央植物園
3 企画展「第46回 春のラン展」(~5月5日) 9時00分 サンライトホール   (076)466-4187
4 植物園の日記念品贈呈 9時00分 園内    
4 栽培相談「ランの育て方と質問会」(5月4日) 10時30分 ドリアスホール    
4 植物ガイド-ボランティアと歩く植物園-(5月4日, 11, 25) 13時30分 園内    
9 県民ふるさとの日記念無料開園 9時00分 園内    
9 企画展「「第30回 私の植物画展」」(~5月28日) 9時00分 サンライトホール    
16 企画展「第40回 イワチドリ・山野草展」(~5月18日) 9時00分 サンライトホール    
17  富山の生物多様性・公開講演会「初めての観察フィールド」 13時00分 研修室    
18 植物ガイド-園長と歩く植物園- 13時30分 園内    
18 国際博物館の日記念品贈呈 9時00分 園内    
24 植物画講習会(~5月25日) 10時00分 研修室    
25 植物写真教室「やさしい花の撮り方」 13時00分 ドリアスホール    
30 企画展「さつき・盆栽展」(~6月1日) 9時00分 サンライトホール    
31 緑のコンサート 13時00分 園内    
             
    ★海王丸パーク     港湾課 (公財)伏木富山港・海王丸財団
4 帆船海王丸 親子展帆体験、満船飾 11時00分
及び
14時00分
海王丸パーク   (0766)82-5181
5 帆船海王丸 総帆展帆 10時00分 海王丸パーク    
5 ちびっ子天国in海王丸パーク(~5月6日) 10時00分 海王丸パーク    
25 帆船海王丸 総帆展帆 10時00分 海王丸パーク    
             
    ★太閤山ランド     都市計画課  
3 いきいき射水春の太閤山フェスティバル 10時00分 太閤山ランド   (0766)56-6116
             
    ★環水公園        
18 環水公園の日 5月「Active life from KANSUI」 10時00分 環水公園   (076)444-6041
             
    ★立山カルデラ砂防博物館     砂防課 (公財)立山カルデラ砂防博物館
    特別展「雪の壁のひみつ」
 (~6月29日(日曜日))
  立山カルテ゛ラ砂防博物館   (076)481-1160
    特別展「立山トンネルとトロリーバス」 (~6月8日(日曜日))   立山カルテ゛ラ砂防博物館    
6 フィールドウオッチング
春の立山・雪の大谷
  立山カルテ゛ラ砂防博物館とその周辺    
11 博物館ボランティアガイドと巡る
「千寿ヶ原ぶらさんぽ」
  立山カルテ゛ラ砂防博物館とその周辺    
17 博物館ボランティアガイドと巡る
「千寿ヶ原ぶらさんぽ」
  立山カルテ゛ラ砂防博物館とその周辺    
25 博物館ボランティアガイドと巡る
「千寿ヶ原ぶらさんぽ」
  立山カルテ゛ラ砂防博物館とその周辺    
             
    ★県埋蔵文化財センター     生涯学習・文化財課 富山県埋蔵文化財センター
    企画展「見て、知って!とやまヒストリー2025」 ~9月25日(木曜日)   富山県埋蔵文化財センター   (076)434-2814
             
    ★(公財)富山県ひとづくり財団     生涯学習・文化財課 富山県ひとづくり財団
    特別企画展「郷土の先賢展『仕事をおこす!』~富山から社会を拓いた起業家たち~」 ~6月30日(月曜日)   富山県教育記念館1階展示場   (076)444-2000
             
    ★県民カレッジ本部     生涯学習・文化財課 富山県映像センター
    昭和100年・戦後80年特集
~郷土のあゆみをたどる1.~
 ~9月30日(火曜日)
  富山県教育文化会館3階
富山県映像センター
  (076)441-8455
10 わくわくシアター 10時00分 富山県教育文化会館5階
ハイビジョン学習室
  (076)441-8455
10 わくわくシアター 13時30分 富山県教育文化会館5階
ハイビジョン学習室
  (076)441-8455
21 わくわくシアター 13時30分 富山県教育文化会館5階
ハイビジョン学習室
  (076)441-8455

令和7年4月の行事予定(令和7年3月31日現在)

行事予定 時間 場所 担当課 問合せ先
1         (076)444-
2         (076)444-
3         (076)444-
4 富山県消防学校初任科第67期生入校式 10時00分 広域消防防災センター 広域消防防災センター (076)429-9912
春の全国交通安全運動出発式 8時30分 議事堂前駐車場 県民生活課 (076)444-3130
5         (076)444-
6         (076)444-
7         (076)444-
8         (076)444-
9         (076)444-
10 令和7年度とやま農業未来カレッジ入学式 10時00分 とやま農業未来カレッジ 農業経営課 (076)444-3266
富山県米作改良対策本部生産部会小委員会 13時30分 農協会館7階
第二会議室
農産食品課 (076)444-3283
「食農教育に係る教材本」の贈呈式 14時00分 教育長室 保健体育課 (076)444-3444
11 全国大会上位入賞報告会 16時00分 教育長室 保健体育課 (076)444-3462
12         (076)444-
13         (076)444-
14 令和7年度第1回富山県カーボンニュートラル推進本部会議 13時30分 4階大会議室 カーボンニュートラル推進課 (076)444-9676
15 第42回富山県高等学校生徒海外派遣団帰国報告会 10時00分 4階大ホール 県立高校課 (076)444-3450
16         (076)444-
17         (076)444-
18         (076)444-
19         (076)444-
20 富山カップ日本語スピーチコンテスト 8時00分 オンライン 国際課 (076)444-3327
21         (076)444-
22 富山県安全・安心アカデミー 開講式 13時30分 県民会館304 県民生活課 (076)444-3130
23         (076)444-
24         (076)444-
25 令和7年度富山県SDGs推進連絡協議会 10時00分 県民会館401 成長戦略課 (076)444-9609
第17回富山県食品ロス・食品廃棄物削減推進県民会議 14時00分 県民会館611 農産食品課 (076)444-3282
26         (076)444-
27         (076)444-
28         (076)444-
29         (076)444-
30 教育委員会 13時45分 4階大会議室 教育企画課 (076)444-3430

令和7年4月の各施設行事予定(令和7年3月31日現在)

    ★各施設の行事予定        
             
    ★富山県美術館     文化政策課 富山県美術館
19 石岡瑛子 I デザイン(~6月29日)   富山県美術館   (076)431-2711
             
    ★水墨美術館     文化政策課 富山県水墨美術館
    ひらけ墨画ワールド・園家誠二―つくる世界・そだてる絵(~5月11日)   富山県水墨美術館   (076)431-3719
             
    ★高志の国文学館     文化政策課 高志の国文学館
    高志の国文学館企画展「池波正太郎展―人間通のまなざし」(~6月9日)   高志の国文学館   (076)431-5492
6 観桜の集い2025   高志の国文学館万葉の庭特設ステージ   (076)431-5492
             
    ★立山自然保護センター       立山自然保護センター
15 写真展「立山のシンボル雷鳥」(~5月31日)   立山自然保護センター 自然保護課 (076)463-5401
26 観察会「立山の雪と雪の回廊」 10時00分 立山自然保護センター 自然保護課 (076)463-5401
             
    ★富山県民ボランティア総合支援センター     県民生活課 富山県民ボランティア総合支援センター
21 NPO法人設立説明会 13時30分 オンライン(Zoom)または会場(サンシップとやま)   (076)432-2987
25 NPO法人税務事務相談会 13時30分 富山県総合福祉会館(サンシップとやま)3 階交流会議室   (076)432-2987
             
    ★富山県こどもみらい館     こども家庭室
こども政策課
(0766)
56-9000
    こどもみらい館のおもちゃたち(~令和8年3月31日) 9時00分 メディアボックス
トイギャラリー
   
    みんなあつまれ!トイパーク 春のチャレンジ版(~6日) 9時00分 プレイホール    
    造形活動展 つくってアンコール!「はばたきバード」(~13日) 10時00分 工房    
    造形活動展 つくってアンコール!「へんしんドール」(~13日) 10時00分 クラフトコーナー    
    造形活動展 つくってアンコール!「ぐるぐるカンカン」(~13日) 10時00分 ワークショップホール    
    造形活動展(~20日) 9時00分 トイギャラリー    
1 ボードゲーム(~5月18日) 9時00分 こどもサロン    
12 かえっこバザール(~13日) 12時30分 プレイホール    
    おはなしの会 14時00分 研修室    
19 手づくりおもちゃ村「くるるんつばめ」(~5月18日) 10時00分 工房    
    手づくりおもちゃ村「まりんこ」(~5月18日) 10時00分 ワークショップホール    
    手づくりおもちゃ村「わいわいばこ」(~5月18日) 10時00分 クラフトコーナー    
    キンダーひろば 14時00分 プレイホール    
20 わくわくステージ 14時00分 プレイホール    
26 企画事業「ピカピカこいのぼりファンタジー」(~5月11日) 10時00分 プレイホール    
    かみしばい 14時00分 ライブラリー    
             
    ★富山県中央植物園     森林政策課 富山県中央植物園
1 富山県中央植物園 お花見フェア 2025(~13日) 9時00分 園内   (076)466-4187
1 企画展「中央植物園に咲くサクラ 1」(~13日) 9時00分 サンライトホール    
4 第14回 さくらまつり(~7日) 9時00分 園内    
12 コンサート(12日、13日) ※お花見フェア内イベント 10時00分 園内    
12 呈茶席(12日、13日) ※お花見フェア内イベント 10時00分 サンライトホール    
13 植物ガイド-ボランティアと歩く植物園- (13日、20日) 13時30分 園内    
18 第43回 ツツジ・シャクナゲ展(~20日) 9時00分 サンライトホール    
19 栽培講習会「シャクナゲの栽培と管理」(19日、20日) 14時00分 サンライトホール    
25 春のサボテン・多肉植物展(~27日) 9時00分 サンライトホール    
27 植物ガイド-園長と歩く植物園- 13時30分 園内    
             
    ★立山カルデラ砂防博物館     砂防課 (公財)立山カルデラ砂防博物館
    公募写真展「レンズが見た立山・立山カルデラ-大地と人の記憶-」(~6日)   富山県立山カルデラ砂防博物館   (076)481-1160
15 特別展「雪の壁のひみつ」(~6月29日)   富山県立山カルデラ砂防博物館    
15 特別展「立山トンネルとトロリーバス」(~6月8日)   富山県立山カルデラ砂防博物館    
             
    ★海王丸パーク     港湾課 (公財)伏木富山港・海王丸財団
5 帆船海王丸の船体整備期間(5日~6日)は乗船できません   海王丸パーク   (0766)82-5181
6 探鳥会 9時00分 海王バードパーク   (0766)82-5181
11 鯉のぼり掲揚式・花の迷路開園式 9時30分 海王丸パーク   (0766)82-5181
27 帆船海王丸 総帆展帆 10時00分 海王丸パーク   (0766)82-5181
             
    ★五福公園     都市計画課  
5 サクラLIVE(~6日) 10時00分 五福公園   (076)-432-5073
20 春の寄せ植え教室 10時00分 五福公園   (076)-432-5073
             
    ★総合運動公園        
20 ツリーイング体験会 9時30分 総合運動公園   (076)429-8835
             
    ★環水公園        
20 環水公園の日 4月「彩」 10時00分 環水公園   (076)444-6041

関連ファイル

お問い合わせ

所属課室:知事政策局広報課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-8909

ファックス番号:076-444-3478

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?