トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 10月 > 「電車・バスで行こう!」キャンペーン第三弾の実施について

更新日:2025年10月17日

ここから本文です。

富山県 News Release

「電車・バスで行こう!」キャンペーン第三弾の実施について

発表日 2025年10月17日(金曜日)

県民の皆さんに、公共交通の便利さや快適さを感じていただき、公共交通を中心としたライフスタイルを広めることを目的として「電車・バスで行こう!」キャンペーン(第三弾)を実施しますのでお知らせします。

今回は、富山グラウジーズや県内の美術館等と連携した企画を実施します。

1.キャンペーン期間

令和7年10月27日(月曜日)~11月16日(日曜日)

(※)キャンペーン限定きっぷ(3.参照)の利用は土曜日・日曜日・祝日を除く平日の14日間に限ります。

2.キャンペーン参加方法(参加登録~アンケート回答まで)

  1. 参加当日までに下記フォームから参加登録
    参加登録フォーム
  2. フォーム上で登録したメールアドレスに「参加者番号」が送付
    (「参加者番号」は、キャンペーン限定きっぷの購入やアンケート回答の際に必要となるので、必ず控えておいて下さい。)
  3. キャンペーン限定きっぷ等を購入・利用
  4. キャンペーン期間終了後はアンケートに回答しプレゼントに応募(6.参照)

3.キャンペーン限定きっぷについて

キャンペーン期間中の平日に利用できるデジタルきっぷを、スマートフォンアプリ「my route」で販売します。

販売期間

令和7年10月20日(月曜日)~11月14日(金曜日)

購入方法

スマートフォンアプリ「my route」上でキャッシュレス決済により購入

なお購入時には、2.で登録したメールアドレスに送付された「参加者番号」を入力いただきます。

販売価格・利用時間

300円(2枚つづりの回数券、1回あたり150円)、1枚で対象路線が90分乗継・乗車自由

乗車可能路線

あいの風とやま鉄道、富山地方鉄道(鉄道・市内電車・バス)、万葉線、加越能バス、富山市コミュニティバス(大山・八尾・山田地域)、高岡市公営バス、射水市コミュニティバス(きときとバス)、のるーと射水、魚津市民バス、滑川市コミュニティバス(のるmy car)、黒部市内路線バス、砺波市営バス、小矢部市営バス(メルバス)、南砺市営バス(なんバス)、上市町営バス、立山町営バス・ワゴン、入善町営バス(のらんマイ・カー)、あさひまちバス

乗車可能路線(JPG:208KB)

土曜日・日曜日・祝日に利用できる乗車券

スマートフォンアプリ「my route」ではこの他にも、土日祝日に利用できる便利でお得なデジタルきっぷを販売していますので、是非ご利用ください。

デジタルチケット一覧ページ|my route富山|魅力の富山をラクラク移動、富山がもっと楽しくなるアプリ

4.「スポーツ観戦」は電車・バスで行こう!

富山グラウジーズとの連携企画

対象の乗車券をご利用のうえ、富山グラウジーズの下記試合にご来場いただいた方(各試合先着100名様)にオリジナル限定ステッカー(全4種類・お一人さま1枚)をプレゼント!

【対象試合】

対象試合 会場

10月29日 水曜日 19時05分~

VS 越谷アルファーズ

富山県総合体育センター(富山市秋ケ島183)

【最寄りバス停】

富山地鉄バス「総合体育センター前」

11月12日 水曜日 19時05分~

VS 島根スサノオマジック

黒部市総合体育センター(黒部市堀切1142)

【最寄り駅】

あいの風とやま鉄道「黒部駅」

11月15日 土曜日 15時05分~

VS 大阪エヴェッサ

11月16日 日曜日 14時05分~

VS 大阪エヴェッサ

【対象乗車券】

1.キャンペーン限定きっぷ 2.富山地方鉄道富山グラウジーズ応援!バス往復チケット 3.あいの風とやま地方鉄道往復乗車券 4.あいの風とやま鉄道1日フリーきっぷ 5.あいの風とやま鉄道中学生往復半額ホリデーパス

【ステッカーの受け取り方法】

会場内の当日券売場で、「my route」アプリで利用済みの乗車券をスマートフォンの画面に表示し、スタッフにお見せください。

あいの風とやま鉄道の紙の乗車券の場合は、帰り券をお見せください。

  • 来場当日に利用する乗車券に限ります。
  • キャンペーン限定きっぷについて、90分の有効期限が切れている場合は、「my route」アプリのチケット利用履歴をスタッフにお見せください。
  • ステッカーの受け取り時間は、開場~ハーフタイムまでとなります。

5.「芸術鑑賞」は電車・バスで行こう!

県内美術館等との連携企画

対象施設でキャンペーン限定きっぷの利用画面を提示することで、観覧料割引などの特典が受けられます!

【対象施設】対象施設の詳細(別ウィンドウで開きます)

対象施設 特典

 富山県美術館
 富山県水墨美術館
 富山県[立山博物館]
 高志の国文学館
 富山市ガラス美術館
 富山市佐藤記念美術館
 富山市民俗民芸村(全館共通券のみ)
 秋水美術館
 高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー(高岡市美術館2階)

観覧料を団体料金に割引

(常設展・企画展)

 セレネ美術館

入館料100円割引

 朝日町立ふるさと美術館

入館料2割引

【特典の受け取り方法】

観覧料・入館料を支払う際に、「my route」アプリで利用済みのキャンペーン限定きっぷをスマートフォンの画面に表示し、スタッフにお見せください。

  • 来館当日に利用するキャンペーン限定きっぷに限ります。
  • 90分の有効期限が切れている場合は、「my route」アプリのチケット利用履歴をスタッフにお見せください。

6.プレゼント応募

キャンペーン期間中に「my route」アプリ上で販売しているデジタルきっぷを購入の上、下記のアンケートに答えて応募した方の中から抽選で30名様に、スーパーマーケット「アルビス」で使用できる1,000円分の商品券をプレゼントします!

アンケート(別ウィンドウで開きます)

(※)県では、電車やバスの利用者が、日差しの強い日や雨・雪が降る日でも、店舗の中で、快適に待つことができるようにする取組み(「でんしゃ・バスまち店舗」)を行っています。富山県内ではファミリーマート24店舗、アルビス16店舗で実施しています。

「でんしゃ・バスまち店舗」(別ウィンドウで開きます)

7.事業所によるキャンペーンへの参加

本キャンペーンの趣旨に賛同し、事業所全体で取り組んでいただける事業所を募集します。

(取組例:窓口等でのチラシ配布、事業所内イントラネットや掲示板等へのポスター・チラシの掲出など)

  • 営業所、支店、出張所単位での参加も可能です。
  • 承諾をいただいた事業所については、後日、特設ホームページ上で「参加事業所」として事業所名を公表させていただきます。
  • 参加登録は、法人向け登録フォームで受け付けます。(お問い合わせ先へのご連絡でも可能です。)

8.関連リンク

「電車・バスで行こう!」特設ページ

9.関連ファイル

「電車・バスで行こう!」キャンペーン第三弾チラシ(PDF:2,410KB)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

交通政策局 地域交通・新幹線政策室交通戦略企画課

076-444-3124

朝野、坂下