更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

歴史の道百選

歴史の道ってなんだ?

古代から近代までの間に人々に用いられた道(古道)のことをさします。
ある時期の様子が良好に残っていれば歴史の道に該当します。ですから、政治・経済の動脈となった主要な官道から,人知れぬ抜け道や参拝道まで多種多様の歴史の道が存在します。

文化庁選定「歴史の道百選」

文化庁では,昭和53年から全国的な歴史の道の調査・整備事業を開始しており、富山県でも昭53年度から55年度にかけて調査を実施しました。
これらのことを受け、文化庁は平成8年11月、全国の中から最も優れた「歴史の道」を選定委員会で厳選し、第一次として78箇所を選定しました。富山県からは以下の3箇所が選ばれました。

選定箇所一覧
名称 選定箇所 距離 内容
北陸道・倶利伽羅峠越 倶利伽羅峠・富山県小矢部市-石川県津幡町 13.8km 近世加賀藩の参勤交代道・源平の合戦,平家物語,奥の細道
臼ヶ峰往来 富山県氷見市日名田-臼ヶ峰-石川県志雄町下石 県内3km 山道・古代・中世における越中と能登を結ぶ・主要な政治・経済連結道
石動山道 富山県氷見市見田窪-石川県鹿島町石動山 県内6km 中世石動山信仰における表参道

文化庁選定「歴史の道百選」

文化庁選定「歴史の道百選」

青線-北陸道倶利伽羅峠越
赤線-臼ヶ峰往来
黄線-石動山道

お問い合わせ

所属課室:教育委員会生涯学習・文化財室 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7  県庁南別館4階   

電話番号:076-444-3434

ファックス番号:076-444-4434

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?