更新日:2022年4月20日

ここから本文です。

家庭教育かわら版

家庭教育かわら版 ほっとタイムス感想

<2020年号>

  • 子どもとの接し方など、役立つことが掲載されていて熟読しています。今回の神川先生のアドバイスはとても今のコロナ時代に合ったことが書いてありました。第3波到来以来、年末年始はさらにおうち時間が増えそうです。ひと工夫して楽しくおうち時間を過ごしたいです。これからも楽しみにしています。(砺波市Kさん)
  • コロナ禍で生活様式がガラッと変わった2020年ですが、自分たちができることで予防しつつ、負けない体をつくるために、今回の特集内容を我が家で実践しています。元気で過ごせている今を継続できるように、頑張るぞ。(富山市Hさん)
  • 親子で過ごす時間をより大切に過ごすためのアドバイスが、具体的な例とともに書かれていて、改めて「あれしよう!」「これしよう!」と思うきっかけをいただきました。(高岡市Fさん)
  • 神川先生の「ルーティーン」のアドバイスはとても参考になりました。特に「朝、外の天気の状況を確認して家族に報告」は起きるのが苦手な娘にハマり、起こすときにカーテンを開けて「問題です。今日の天気はなんでしょうか?」と聞くとパッと起きて窓の外を見て「うーん・・・。今日は晴れと少しくも?」「正解!」「やったー!」と機嫌よく起きてくれるようになりました。これからも朝の天気クイズを続けていきたいと思います。(富山市Fさん)
  • かぼちゃアレンジレシピがとても良かった。皮まで使っての食ロス情報は主婦にとってすごく助かる♪相談窓口もわかりやすく、助かりました!(富山市Cさん)
  • 親からかぼちゃが届いてどう料理しようかなと思っていました。かぼちゃプリンを作って子どもと食べたいです。最近お手伝いが好きなので、一緒にやりたいです。(富山市Hさん)
  • ほっとタイムスは子どもが学校でもらってきたので一緒に読みました。スポーツを通して家族がひとつになる時間が生まれたり、強い心や人間関係を学べたりいいことばかりだなあ。子どもにスポーツをやらせたいな!!と思いました。コロナの第3波がこわいですが、記事を見てとても参考になったし、子どもたちとの時間をより大切に過ごしたいなと思いました。(砺波市Sさん)
  • 食べる・寝る・遊ぶは、免疫力をUPさせるために大事だということがわかり、実践したいと思いました。特にふれあうことによって細胞が活性化することは知らなかったので、役立てたいと思います。とてもわかりやすい記事でした。料理のレシピは、甘いものが子どもは好きなので、栄養がある甘いものレシピも知りたいです。(富山市Fさん)
  • ウイルスに負けないために、どんなことをしたら良いかのアドバイスが生活を見直すきっかけになって良かった。(砺波市Sさん)
  • 免疫力が高まる毎日のルーティーンが参考になりました。いつも笑顔でいられるようにしたいと思います。(南砺市Mさん)
  • 毎回楽しみにしています。子どもたちも内容に興味津々、知りたがるので、読んで教えています。私は見開きの特集ページがわかりやすくて好きです。冊子全体がやさしい色使いで作られているところも好きです。子どもは、わが家の○○係のコーナーで他の子どものがんばる様子をみると自分も挑戦してみようかなと感じるようです。(黒部市Hさん)

 2019年号

  • ほっとタイムス、楽しく拝見しました。特集、とてもためになり良かったです。「リフレーミング」という言葉を初めて知ったのですが、見方を変えることの大切さを改めて考えさせられました。いいところに気づいてあげる、そしてそれを言葉で伝えてあげる、子供に対してだけでなく、大人同士でも大事なことなのかもしれませんね。会話はやはり一番のコミュニケーションになるんだなあと思いました。これからの寒い季節、家族で家の中で過ごすことも多くなると思うので実践するいい機会かなあと思っています。(富山市Hさん)
  • 子供は忙しいときに話しかけてきて、それが複数(3人分)なので、ついつい私は聖徳太子じゃないと「あとであとで」と言ってしまいますが、1日15分ゆったりと耳をかたむけたいですね。(高岡市Kさん)
  • ちいさい子供さんたちの笑顔にほっとします。これからの未来のために周りも気を付けて見守りたいですね。(射水市Tさん)
  • 「リフレーミング」で子供の長所をたくさん見つけて褒めてあげようと思いました!(富山市Nさん)
  • 仕事が忙しくなってきたこともあり、子供の話を「ちょっと待って」や「後から」と聞くのを二の次にしていたことに気づきました。「リフレーミング」など行ってみようと思います。(富山市Aさん)
  • 「心を通わす会話力をみがく」という水上先生のお話がとてもためになりました。赤ちゃんや幼児のころは声かけ、言葉かけを意識していたはずなのに、大きくなるにつれて会話の時間が減っていることに気づかされました。寝る前の5分、10分でも子供としっかり向きあって話を聞く時間を作ろうと思いました。(富山市Iさん)
  • 初めて「ほっとタイムス」を拝見しました。スマホを見ながらの会話で、子供と全然向き合えていないことに気づかされました。これから意識していこうと思います。(射水市Aさん)
  • お風呂タイムは会話タイム。保育園であったこと、色々聞いて話して、短い時間でも大切に、子供の話に耳をかたむけるようにしています。(氷見市Kさん)
  • 特集ページを読んで心がほっこりしました。涙が出てきました。私と子供もよく話をしています。たわいもない話でも2人とも笑顔になります。あったか言葉をお互いに言うようにしています。(富山市Tさん)
  • ぐさっと心にささりました。いつも「あとで」で、あとで時間をとってやれなかったり、いつも急かしてしまったりしています。もっとゆったりと関わりたいと思いました。(富山市Sさん)
  • 4歳ともうすぐ2歳の息子がいます。「こころを育てる会話のちから」なるほど~と思いながら読みました。自分では一生懸命に話を聞いているつもりでしたが、せっかちになってしまい、「先回りをしないで最後まで」ができていないなと反省しました。結果的に子供がかけてほしかった言葉をかけてあげることができず、「そうじゃない~!」と言われてしまうことがよくあったのです。子供は自分の知っている言葉を使ってがんばって伝えようとしているのだから、きちんと受け止めて、何を言おうとしているのか考えようと思いました。たくさん会話して、困ったときに相談しやすい仲になれたらなと思います。(入善町Iさん)
  • 素麺衣の里芋コロッケは揚げないので、最後まで孫たちと一緒に作れてうれしかったです。孫たちのアイディアでコーンフレークの衣とじいちゃんの好きだった柿の種を砕いた衣のコロッケも作りました。おやつにも食べられるので、自然のおやつでうれしかったです。「ばあちゃん、また一緒につくろうね!」って。タマネギを切っていたら「一緒に作りたい!」って、お手伝いをいっぱいしてくれて、楽しいコミュニケーション、思い出いっぱいくれました。パリパリの素麺はそのままおやつにもなりました。残った素麺がこのようにおいしく活用できることを教えていただいて、本当にありがとうございます。(黒部市Mさん)

 2018 秋冬号

  • 以前から眠りは大切だと思っていたので、子供たちに言い聞かせるよい材料になりました。ハッピー絵本のコーナーも注目しています。
  • 今回の特集は、とても参考になりました。朝起きにくい私にぴったり。「セロトニン」が分泌されず、起きぐずりがあるようです。生活に役立つ特集はうれしいです。わが家の○○係と、絵本のコーナーも大好き。今後は、子供部屋やリビングの片付けについても取り上げてほしいです。 (黒部市Nさん)
  • とても勉強になりました。孫を預かるとき、ついつい大人の生活リズムに子供たちを巻き込んでしまっているなと反省すべき点がたくさんありました。改善していきたいです。(射水市Hさん)
  • 子供と同じクラスの友達が紙面に登場していてびっくり!驚きと嬉しさとで真剣に読みました。子供の眠る時間が遅いので、早めに眠るためにどうしたらよいのか、とても勉強になりました。 (富山市Hさん)
  • 写真やカットに癒されます。発行回数が少ないだけに、毎回の発行がとても楽しみです。高齢になりますと、朝の光を浴びているのですが、喜びごとが少ないせいか、眠りが今ひとつ・・・。 (富山市Tさん)
  • いつも楽しく読んでいます。家族の紹介やレシピ、絵本情報など幅広い内容で、子育て世代に必要な情報がたくさん盛り込まれていると感じます。これからも発行を楽しみにしている読者のために、紙面作りをよろしくお願いします。 (富山市Nさん)
  • みなさんの家族写真やエピソードを見て、同感したり、わが家もやってみようと参考になったりしています。これからも富山のステキなみなさんを紹介してください。(富山市Yさん)
  • 他のご家庭の子育てを知ることができて勉強にもなり、ほっこりもできます。(高岡市Iさん)
  • 子供と運動しなきゃと思いました。大根餅のレシピの材料「米粉」はレベルが高くてうちには無理だと思いました。(高岡市Nさん)

 2018 夏号

  • 夏休みは紙面を参考にいろいろなところに出かけ、五感をフル稼働させてきました。子どもだけでなく、大人もめいっぱいに楽しめ、富山の魅力を新たに発見!特に氷見沖クルージングは、立山連峰が本当にきれいでいつまでも眺めていたい景色でした。
  • 自然豊かで歴史のあるステキな富山。ますます愛着がわき、行楽シーズンの秋も「おでかけしよう!」と楽しい計画をいろいろと立てているところです。 (富山市Hさん)
  • 五感で学び、楽しむことは、子育ての中でとても大切にしています。この夏休みは立山のまんだら遊園へ行きました。たくさん五感が刺激され、子どもも大人も楽しめる大好きな施設です。
  • 近所の大先輩からは、おいしいものも、たくさん教えていただけます。ふるさと富山の魅力を、子育てしながら感じるようになりました。(砺波市Yさん)
  • 氷見沖クルージングなど初めて知ることも載っていて、意外とふるさとのことを知らないものだと思いました。呉東、呉西の偏りがなく情報が載っていたのが良かったです。キャラクターの「かわらにゃん」がとってもかわいくて癒されました。(入善町Mさん)
  • 表紙家族の笑い声が聞こえてきそうな楽しい雰囲気を見て、つい手に取り始めて読みました。五感で学び楽しむ情報が出ていてとても良かった。(高岡市Kさん)
  • これからも親子で共有できる内容の記事を載せてください。(射水市Yさん)
  • とても楽しく読みました。自然と触れ合った中で得るものはとても大切です。(札幌市Kさん)
  • 生まれ育ったふるさとを再発見できる紙面で大変よかった。(立山町Kさん)
  • とうふの昆布じめを初めて知りました。作って食べてみますね。このように、知らない郷土料理を多く掲載してください。(富山市Sさん)
  • -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
  • 子どもにとっても大人にとっても、五感を使って体験することは成長にもつながるし、家族の思い出としても大切なことだと感じました。自分が生まれ育った富山を、ふるさとを大事にしてもらうためにも魅力を伝えていきたいと思います。(富山市 Aさん)
  • 春に妹と、ますのすし作り体験に行ってきました。初めて一人で最初から最後まで作っておいしかったです。今度は立山カルデラ砂防博物館に行きたいです。(小矢部市 Kさん)
  • 富山と「は、ひ、ふ、へ、ほ」は面白いですね。今年は祖父と孫が立山登山をします。とても楽しみにしている様子です。(南砺市 Nさん)
  • ほんわかした記事でとても癒されました。夏休みに富山の魅力を満喫しに、お出かけしてみたいと思います。次号も楽しみにしています。(射水市 Hさん)
  • 富山の夏のイベントやおでかけ先をたくさん知ることができました。夏休みにいろいろ行ってみたいと思います。(高岡市 Tさん)
  • 子どもには、いろんな感覚を育てていけたらいいなぁと思います。(砺波市 Uさん)
  • 富山のいろいろな情報が載っているので毎回楽しく見ています。身近な情報が多いので興味深い記事が多いです。(富山市 Mさん)
  • 毎号、大変楽しみにしています。肩肘張らずにサクッと手軽に読めますし、その中にもたくさんのためになる情報が記されているので嬉しいです。今回、嬉しいプレゼントもあって、最高です。(高岡市 Mさん)
  • 毎回表紙にググッと心が引き寄せられます。子育てを楽しみ、頑張っておられる皆さんの様子がありありと伝わってきます。内容も見やすく、ページ数も少ないので、サクッと読めて、大好きです。(高岡市 Sさん)
  • 私自身が兵庫県から結婚で富山に来て、富山県の食や景色にとても魅了されているので、表紙の方も県外出身で共感しました。昆布締めが簡単に作れそうなので、是非作ってみたくなりました。(入善町 Yさん)
  • いつも楽しみに読んでいます。私は四国から富山へ嫁いできました。富山在住4年目になってもまだまだ知らないことが多いので、富山での子育て情報がとても面白いです。今後も楽しみにしています。(小矢部市 Uさん)
  • アスパラの昆布締めと、チヂミを作ってみようと思います!(黒部市の方)
  • 小松菜レシピが美味しそうでした。青沼さんファミリーの牧場も気になりました。(富山市 Tさん)
  • 食ロスゼロ作戦のコーナーが勉強になりました。(高岡市 Uさん)
  • いつも参考にさせてもらっています。チヂミぜひ作ります。(Oさん)

 2017 秋冬号

図書館にて、初めて「ほっとタイムス」を手に取りました。昨年7月に外孫が誕生し、小さい子供さんのいる家庭が気になりました。孫がもう少し成長した頃に、わくわく、どきどきする、本のある生活や野外での遊びなど、ばぁばも時々一緒に参加してみたいです。体力残っているかなぁ~。(Oさん)

カミナリ汁をぜひ作ってみたい。(Kさん)

高志の国文学館に子供スペースがあることを知ることができて良かった。(Yさん)

娘が保育園から持ってきた本誌、ほっとタイムス。場所は知っていても知らない情報が載っており参考になります。また身近で知っているパパも出ていてビックリ!これから本誌を注目していきたいと思います。(Hさん)

富山市こども図書館の利用カードが0歳から作れるということに気付かなかったし、高志の国文学館に親子スペースがあることも知りませんでした。子供と本と遊べる情報がたくさんあり助かりました。冬の時期、室内で過ごせるのが良いです。(Aさん)

 2017 夏号

  • 朝、子供の目を見て「おはよう」と言っていなかったことに気付きました。自然とあいさつが出来る子供になってもらうには、自分からしないといけないのだと思いました。(Tさん)
  • 毎日の何気ない生活の中で、「他の家庭はどうしているのだろう?」と思うところや、「こういうこともいいな」と思うところが読めて良かったです。(Iさん)
  • 普段忙しくしていると、子供の生活習慣を見直す余裕がなくついついだらだらと今まで通りの生活習慣を続けてきましたが、今回の特集を読み、少しずつでもできることから変えていきたいと思いました。子供だけでなく、大人の私たちも一緒に生活習慣を変えていけたらよいと思いました。(Uさん)
  • 早寝早起きの重要性を再認識できて大変良かったです。(oさん)
  • 我が家では、子供がすぐにできなくても気長に待つということが、なかなかできていないと思いました。時間がある時に気長に待つことができればいいと思います。(Yさん)
  • 子供4人をたくましく育児されている表紙ご家族を見て、「うちも同じ子供4人、頑張らなきゃ!」と勇気付けられました。(Mさん)
  • いつもしっかり読んでいます。次号も楽しみにしています(Nさん)
  • 非常に参考になりました。わが家でも実践してみたいと思います。(Kさん)

 2016 秋冬号

  • 初めて読みましたが、大変参考になり、心が軽くなりました!親というのは、みんな思いは一緒なのだなと。是非引き続き読みたいです。(高岡市Mさん)
  • 親学びは子育ての悩みについて互いに共有できるので、もっと多くの人に知ってほしいです。(小矢部市Sさん)
  • 人が集う取組みは、ネット社会の今、とても大切だと思います。これからも楽しみにしています。(射水市Sさん)
  • 「親子で一緒に作ろうレシピ」美味しそう。簡単だし一緒に作ってみようと思います。(小矢部市Hさん)

 2016 夏号

  • 家族の絆を深めようは、すごくいいと思いました。運動にトライは、自分たち家族にもあてはまり、富岩運河や太閤山の公園での散歩や軽い運動など、休みの日に出掛けて、身も心もリフレッシュしています。(砺波市Uさん)
  • 家族の絆と子供の「学びに向かう力」の関係につて、若山育代先生のアドバイスがとても参考になりました。知的なやりとり遊びから、学びに向かう力を伸ばしてあげたいと思いました。少しでも子供の力を伸ばしてあげられたらと思い、いろいろな体験をさせてあげたいと思います。(富山市Tさん)
  • 親子で作れる簡単レシピや工作が出ていてよかったです。(高岡市Sさん)
  • 娘と一緒に久しぶりに料理を作ってみたい気持ちになりました。休みの日、挑戦してみます。本紙を見ていると、ほのぼのとした気持ちになりました。(富山市Tさん)

 2015 秋冬号

  • 「生活習慣の確立は一生もののプレゼント」を読みました。
  • 一朝一夕に身につくものではない生活習慣。
  • 我が家には2歳児がいますが、大人がしている事をどんどん真似してできる事を増やしていってほしいと思いました。
  • 最近、着替えをしたら衣類を洗濯カゴまで運んでくれています。
  • お手伝いできそうな事も、真似しやすいように工夫して、まず大人がやってみる、ママと一緒にやってみる・・・と実践していければと思います。(富山市 Sさん)
  • 子供が、無理なく、よい生活習慣を身に付けられるように、手本となる自分たちの生活習慣を見直し、子供と共にリズムのある生活をしていきたいと思いました。(射水市 Oさん)
  • 妊娠中、体調を崩してしまい、この冊子を見ていやされました。出産したら、上の子も下の子も可愛いがって育ててあげたいです。(黒部市 S.Mさん)

 2015 夏号

  • 実家の父は、息子とよくあそんでくれるし、保育所にボランティアに行っています。(富山市H17年生)
  • 今月号もとても参考になりました。(射水市Xさん)
  • この夏は、子供のお友達とすいかわり大会や花火、お楽しみ会、バーベキューを楽しみます。初めてのキャンプも体験予定!? (Jさん)
  • 夏のおでかけスポットを参考にします。魚のつかみどりたのしそうです。(○さん)

お問い合わせ

所属課室:教育委員会生涯学習・文化財室家庭成人教育班

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館4階

電話番号:076-444-3435

ファックス番号:076-444-4434

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?