防災士スキルアップ研修
県では、地域の防災リーダーとしての育成を図るため、地域の防災活動の中心となる防災士に対し、さらなる知識技能の向上を図るため、下記のとおり研修を実施します。
(1) 初任者研修
実施要領(PDF:188KB)
- 日時:令和7年10月4日(土曜日)9:00~11:30
- 会場:富山県防災危機管理センター(富山市新総曲輪1番7号)
- 対象者:地域での防災活動を始める防災士の方(主に資格取得1年以内程度の方)
- 定員:会場100名、WEB会議120名(先着順)
- 受講申込:こちらの研修は、会場、WEB会議(Zoom)いずれかで受講が可能です。
会場での受講を希望する方は、こちら(外部サイトへリンク)からお申込みください。
WEB会議(Zoom)での受講を希望する方は、こちら(外部サイトへリンク)からお申込みください。
申込期限:令和7年10月1日(水曜日)
※受講申込みの別にご注意ください。
※会場での駐車場のご用意、駐車料金の減免等はございません。公共交通機関等をご利用願います。
※受講に際して、お住いの地域のハザードマップをお手元にご用意ください。(災害種別は問いません。)
(2) 能登半島地震時の活動に関する講話
実施要領(PDF:207KB)
- 日時:令和7年10月4日(土曜日)13:00~17:00
- 会場:富山県防災危機管理センター(富山市新総曲輪1番7号)
- 対象者:地域での防災活動を始める防災士の方(主に資格取得1年以内程度の方)
- 定員:会場100名、WEB120名(先着順)
- 受講申込:こちらの研修は、会場、WEB会議(Zoom)いずれかで受講も可能です。
会場での受講を希望する方は、こちら(外部サイトへリンク)からお申込みください。
WEB会議(Zoom)での受講を希望する方は、こちら(外部サイトへリンク)からお申込みください。
申込期限:令和7年10月1日(水曜日)
※受講申込みの別にご注意ください。
※会場での駐車場のご用意、駐車料金の減免等はございません。公共交通機関等をご利用願います。
(3) マイ・タイムライン講師養成研修
実施要領(PDF:171KB)
- 日程:令和7年11月15日(土曜日)13:30~15:30
- 会場:富山県防災危機管理センター(富山市新総曲輪1番7号)
- 対象者:地域で防災活動を主導する意欲のある防災士の方
- 定員:100名(先着順)
- 受講申込:こちら(外部サイトへリンク)からお申込みください。
申込期限:令和7年11月12日(水曜日)
※会場での駐車場のご用意、駐車料金の減免等はございません。公共交通機関等をご利用願います。
※受講に際して、お住いの地域の洪水ハザードマップをお手元にご用意ください。
(4) 避難所運営ゲーム(HUG)講師養成研修
実施要領(PDF:191KB)
- 日時:令和7年12月13日(土曜日)9:00~15:00
- 会場:富山県防災危機管理センター(富山市新総曲輪1番7号)
- 対象者:地域での防災活動を主導する意欲のある防災士の方
- 定員:100名(先着順)
- 受講申込:こちら(外部サイトへリンク)からお申込みください。
申込期限:令和7年12月10日(水曜日)
※会場での駐車場のご用意、駐車料金の減免等はございません。公共交通機関等をご利用願います。
その他のお知らせ