安全・安心情報
更新日:2021年4月21日
ここから本文です。
コイ科タナゴ亜科に属する体長約10cmの淡水魚。繁殖の仕方がユニークで、イシガイやドブガイなどの二枚貝に卵を産みつけて孵化(ふか)する。昭和35年(1960)以後生育が確認されず、絶滅したと考えられていたが、平成2年(1990)、万尾(もお)川で生息しているのが確認された。生息域が限られ、氷見市以外では淀川水系や木曾川水系だけにしか生息していない。国指定天然記念物で、絶滅危惧種にも指定されている。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください